内容説明
ベストセラー『あなたの人生を変える睡眠の法則』の著者、最新刊!誰でも簡単にできる、「効率のいい睡眠」を手に入れる方法を公開。食事、仕事中、家事、入浴……ちょっとした工夫で「眠りの質」が大きく変わります。★「いい寝だめ」と「悪い寝だめ」★目覚めたら、「窓から1メートル以内」に★「朝、何を食べるか」で、夜の眠りが変わる★「電車でウトウト」はセーフ? アウト?★夕方、デスクワークでの“5秒”習慣★「寝つきのよさ」はその前のくつろぎ方しだいこれで「熟睡感」が得られるだけでなく、集中力が上がる、体調がいい、イライラしなくなる、やせる、若々しくなるなど、日常も仕事もメンタルも、もっと充実!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SOHSA
36
《kindle》睡眠の本質と効率の良い睡眠の方法についての解説本。私自身は不眠症ではなく、むしろ寝付きが良くぐっすりと眠ることのできる部類。そのため本書の中の解説でいくつもの箇所が私自身の実感と符合し、抵抗なくすっと腑に落ちた。やはり睡眠は重要であり、特に質の良い睡眠が健康を保つ。人生の約3分の1は眠っている計算である以上、疎かにはできない。自然の摂理に適うスローライフとともにこれからも質の良い睡眠をとっていきたい。2020/07/29
めかぶこんぶ
12
☆要約:睡眠を疎かにしない。ポイントを守って「質の良い」睡眠を。 ●内容:睡眠を軽視するべきではない。睡眠は心身の健康、パフォーマンスなど幅広く影響する。また睡眠は夜だけのものではなく、習慣的な側面や、生活のリズム、寝る前の活動によっても質が変わってくる。朝起きてすぐ日にあたることや、夕方に昼寝をしたりしないこと、といったポイントを守ることで質を上げることができる。また、高々15分の違いでも、1ヶ月では7時間半の睡眠時間の差になる。それだけの差があれば、パフォーマンスも変わってくる。2020/05/28
俊
12
より良い睡眠を得るためのヒントを広く紹介しています。平易な文章で構成も良いので非常に分かりやすかったです。まずはベッドでの読書とスマホをやめて、起床時に窓の近辺に 行くのを試してみようと思います。2019/10/05
たか
12
睡眠について興味があったので手に取った。勉強になった。今日から何個か実際にやってみて質の高い睡眠をゲットしたい。2018/08/05
たか
11
再読 記憶と睡眠の関係が勉強になった。今日からまたじっこうきていって質の良い睡眠をとろう。2018/10/29