江戸・東京の事件現場を歩く - 世界最大都市、350年間の重大な「出来事」と「歴史

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

江戸・東京の事件現場を歩く - 世界最大都市、350年間の重大な「出来事」と「歴史

  • 著者名:黒田涼【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • マイナビ出版(2017/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839961176

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

江戸・東京の大事件を探訪

徳川家康が江戸入府して以降、江戸・東京ではさまざまな事件・出来事が起きました。本書は、江戸入府<天正18年(1590)>から終戦<昭和20年(1945)年>に江戸・東京で起こった事件の現場を紹介し、また、さまざまな事件現場を巡るコースを提案します。

●扱っている事件は以下のとおり。
徳川家康、江戸城に入城
キリシタン50人を札の辻で火刑に処す
由井正雪が自害
玉川上水開通 江戸の水不足を解消
幡随院長兵衛、旗本奴に殺される
伊達騒動 原田甲斐が伊達宗重を斬殺
生類憐れみ始まる
赤穂事件1
江島生島事件
天一坊獄門
め組の鳶と力士が大乱闘
永代橋崩落
鼠小僧処刑される
高野長英、6年の逃亡後ついに捕縛、死亡
アメリカのペリー艦隊、浦賀に来航
大老井伊直弼、桜田門外で暗殺
江戸の薩摩藩邸焼き討ち
江戸無血開城
上野の彰義隊、わずか1日で壊滅
銀座大火
大久保利通暗殺
竹橋事件
足尾鉱毒事件
日比谷焼打事件
乃木将軍殉死
桂内閣、総辞職
原敬首相暗殺
血盟団事件
五・一五事件
二・二六事件
玉音盤巡り反乱 宮城事件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッピー

14
江戸に幕府が開かれてから終戦まで、東京で起きた事件の現場を地図と写真で紹介。だからこの本を参考に、興味のある事件の現場を実際に行ってみることもできる。私だったら「伊達騒動」の現場とか、西郷どんと勝先生の会見場所とか、「二、二六事件」関係の地とか。それ以外にも、歴史上の有名人の生誕地や、住居跡、お墓などなど。Part2では、大体10キロ弱の距離を歩きながら史跡を辿るルートマップが11コース。これは、歩いてみたいでしょう。2019/07/18

ゆうゆう

6
江戸から東京まで、首都なだけあって出来事が山盛りなんだ。すごいなぁ。5.15事件の犬養首相の、こめかみに銃弾を受けながら、駆けつけたお手伝いさんに「今の若者を呼んでこい、よく話して聞かせる」というところは、政治家魂をビシバシ感じる。歩けば碑に当たる。本を片手に散歩にでたい。2017/09/22

氷柱

4
660作目。1月1日から。2021年に入ってから読み始めた一作。幕末以降の江戸がいかに血に塗れて来た土地であるかがわかる。物理的な力を持った組織が日本を牛耳って来た歴史がある。作中でも片鱗だけ触れられているが、戦後もその流れは受け継がれていく。そういった流れを断ち切られる必要性から現代は法の統治が行われているが、こういった作品を読んでいるといつパワーによる支配が復活するかわからなくなってくる。歴史に学ぶことは多い。2021/01/04

Hiroki Nishizumi

2
いろいろなことがあった訳ですな〜2019/01/29

あきこ

1
これは面白い。江戸の街は現在より狭かったことを感謝したい気持ちだ。あの現場とこの現場、こんなに近くだったんだと実感できる。江戸時代の事件は血生臭さが絶えないが、その刑場や現場も今となってはただの通り。気づかなかったけれど、そんな場所にも解説版や碑が立っていたことも教えられた。巻末の散歩地図は詳しく書かれている上に案外知った場所である。是非、歩いてみたい。2017/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11510397
  • ご注意事項

最近チェックした商品