- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
漫画家のユウは入籍前日、
婚約者・オット君(仮)から
大腸がんを告白され、看病することに。
しかし彼女は看病生活と
周囲の人々の言葉に振り回され、
身も心もヘトヘトになってしまう。
そんな時たどり着いた言葉
「第二の患者」とは…!?
患者家族の「あるある!」な
お悩みに寄り添いつつ、
すぐに役立つ解決策を提案!
あなたや家族が
まだ病気じゃなくても、
いざという時ためになる!
お役立ち実録コミック登場!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
39
漫画だったので驚きましたが、漫画だから良かったかも。患者も家族も深刻になりすぎるので、少しクールダウンできるかもしれません。抗がん剤の副作用には恐怖しかありません。しかも、がん専門病院だとがん以外の病状に対応できない!ということにもショックを受けました。別の病院を探すだけでも大変だろうと思えるので、これは盲点でした。2024/06/23
ピース
33
第ニの患者さん…患者さん本人もツライけれど その周りの家族や支える側も同じくらいツライ。家族には何て声をかけたらいいのか…励まし?気遣い?わからずに安易な言葉をかけていたかも…>_< 家族の方は「頑張って!」と言われずとも すでに頑張っている。それを追い討ちをかけるように「頑張って!」は禁物ですね…内容は暗くなりがちですが、可愛いイラストと読みやすさで とても良かったです。これなら普段 本を読まない人でも読めそう。職場に置いておきたい本です ^_^2017/06/11
陸抗
22
婚約者さんがガンになり、作者さんが看病に追われ、どんどん追いつめられたときに「第二の患者」という言葉が胸にストンと落ちた。いつ自分も、第二の患者になるか分からないので、心に留めとこうと思う。余計な事を言わないようにもしないとね。2019/02/23
こうちゃ
16
☆4 入籍前日、婚約者から大腸がんを告白され、看病することに。看病生活と周囲の人々の言葉に振り回され、身も心もヘトヘトになってしまう。そんな時たどり着いた言葉「第二の患者」。患者家族の「あるある!」 お悩みに寄り添いつつ、すぐに役立つ解決策を提案!2018/03/27
あまね
9
妹本。身内が二人、ほぼ同時に大病になった私に、「大変ねぇ」と労う人もいれば、励ます意味で「あなたがしっかりしないと」と言う人も…。患者本人が辛いのはもちろん、それを支える家族も辛いのよ、というコミックエッセイ。病気やその人の環境も様々だから、全部が当てはまる訳ではないけど、これから病気と付き合っていく上で参考にしたい。そして、自分の言動についても、色々振り返りたいと思った。2017/08/16
-
- 電子書籍
- ぽかぽかたいわん! 3 MFC キュー…