- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★★この1冊で起業がわかる!★★ 起業、新規事業を成功に導く事業計画書のつくり方をマンガでイチから学べます。マンガで流れをつかんだあと、解説ページでしっかり覚えられる実用的なレイアウト。事業計画書の知識が深まります。
“役立つ”ダウンロード可書式付き!!!
【目次】
第1章 事業計画書の基本の知識
第2章 アイデア・コンセプトの考え方
第3章 商品・サービスの具体化の仕方
第4章 ビジネスモデルとマーケティング
第5章 収支の仕組みと収益化
第6章 先を見据えた行動計画の立て方
第7章 実践! 事業計画書のまとめ方
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふじ
16
新刊。別に作る予定はないけど、身近な話題なので勉強がてら。マンガによるストーリー仕立てでわかりやすい部分と、事典のようにひいてつかえる部分があり、入り口の一冊として良書。事業計画書なんて大規模でなくても、新たに何かを始める際に、計画的に実行し、成功するための助けになる考え方が多数。2017/09/01
ぶう
15
事業計画書の書き方をマンガで学べる書籍。事業計画書に時間を掛けるより、早めにトライ・アンド・エラーをしたほうがいいのではないかと思っていたが、それは大きな間違い。しっかりとした計画書がなければ、関係者(会社であれば上層部、個人事業であれば出資者)の承認が得られず、そもそもスタートすることができないし、計画書を書くことで事業での抜け漏れを防ぐことができ、成功率が飛躍的に高まるのである。事業計画書のような堅苦しい内容も漫画ベースでなら取っつきやすいので、文章読むのは苦手という人にもオススメ。2023/05/21
らる
6
事業計画書は、自ら使うためだけでなく、人に見せ信用を得るためという目的もある。/成功のめには、具体的かつ独自の強みを活かした計画になっていて、なにより自らが情熱をもてる計画になっている必要がある。2019/04/16
摩周
4
事業コンセプトや理念をもとにストーリーをつくること。その思いとマーケティング要素を踏まえ差別化戦略を作ること。それらを実現する計画を作ること。がストーリー形式で書かれている。想いから計画作るのは、好きなアプローチだと思った。2020/05/31
pacino
3
融資や給付金申請時に必要だろうと思い読んだが、漫画である必要はなかったかなと思った。キラキラした登場人物の事業がうまく行くとは全く思えない。もう少しリアリティがあればいいのになぁと思う。面白かったのは法人税も累進課税であり、中小企業の生存率は売上が少ない企業の方が高い、公庫等でも3割しか審査が通らない等。ともかく今年中に一回書いてみたい。2021/04/22