内容説明
女性同士の集まりや、仕事仲間へのちょっとしたお礼は、大げさでなくセンスの良い小さなギフトが◎。でも、いざ探すとなると案外難しいし、おっくうなもの。ギフトコンシェルジュとして活躍中の著者は、女子会プチプラギフトの達人でもある。「千円まで」で、送る側ももらう側も笑顔になれる必勝プチプラギフトを100点ご紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
assam2005
27
図書館でたまたま見つけて、お持ち帰りしてしまいました。「何コレ!かわいいっ!私が欲しい!どこに売ってるの?」と思うものばかり載っており、ワクワクしながら最後までページをめくってしまいました。相手の負担にならず、それでいて相手にワクワク感を持ってもらえる。「ありがとう」の言葉を伝えるのに、そんなちょっとした気づかいができる人は理想です。また、パッケージのセンスもかなり重要なのだと思いました。職場でお配りするのはなかなか難しく、いつもどうしようかと悩みます。40人位の人数に配れる物も紹介して欲しいなぁ。2019/03/02
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
26
日本は贈り物文化が根付いていて、小さなギフトを贈る機会が多い。この本は、ギフトコンシェルジュの著者が選んだ1000円までのいろいろな商品がきれいな写真と共に紹介されている。装丁もきれいな水色(ティファニーブルーみたい)の小さなな可愛い本で、手にもって楽しい一冊♪2018/06/30
ケロコ
24
【図書館】私も友達と集まるとみんな、ちょこちょこ持ち寄ります。いわゆるお福分けなんだけど、どれも思いがこもっていて嬉しいもの。私もマイブームを持っていくのが楽しいのだ。送る側も貰う側も、負担にならないプチプラな逸品を、見つけたときの喜びや如何に!2019/03/12
おれんじぺこ♪(16年生)
23
ギフトコンシェルジュ、という肩書きをもつ作者さんがおすすめするプチプラギフト。ちょっとお礼をしたいときとかにぴったりの高くても1000円までのものがたくさん載っています。・・・が、もらってもなぁってものもあり(ごめんなさい)「贈り物」って難しいんだなって思った。2018/06/20
サルビア
15
ちょっとした贈り物。気が利いていて、貰って嬉しい贈り物の数々が色々なシチュエーションごとに紹介されています。私が貰って嬉しいのは、アロマや、ちょっと変わった調味料です。著者は常に人に贈り物をすることを考えているのですね。選んだもののチョイスがとても良いです。センスが良いですね。2020/08/09
-
- 電子書籍
- わたしの幸せな結婚 七 富士見L文庫
-
- 電子書籍
- 黒い瞳は赤に染まるーSnow Whit…