老いるほど血管が強くなる健康法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

老いるほど血管が強くなる健康法

  • 著者名:南和友
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • アチーブメント出版(2017/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866430003

ファイル: /

内容説明

2万人の心臓・血管・肺手術をおこなった、世界No.1の日本人心臓外科医が教える血管年齢-20歳の驚くべき方法

心臓外科医は心臓だけを診ているわけではありません。
専門領域は循環器系です。
循環器系とはなんでしょうか?
血液やリンパ液といった体液を体内に循環させる一連の器官のことを指します。

血液が全身に行き渡ることで酸素や栄養が細胞へ運ばれます。
反対に細胞から老廃物が出ると血液中に取り込まれて流れていきます。
この仕組みが、人間の身体を活力あるものにします。

すなわち、血管力を高めることで、健康が手に入るのです。


TVをはじめ数多くのメディアでも話題の健康法。
患者さんの経過観察をして改善がみられた方法だけを掲載!

血管力が高まった! 全国から感謝の声続々!
「最大血圧が142mmHgから120mmHgへと大きく下がりました」Y.Mさん(60代・男性)
「中性脂肪の数値が250mg/dlから120mg/dlと大幅によくなりました」S.Hさん(60代・女性)
「コレステロール比が3.3から1.8と正常値に戻りました」K.Tさん(60代・男性)


◎次のような症状におすすめ!
不整脈(心房細動、期外性心縮)・狭心症・糖尿病・目まい・自律神経失調症
動脈硬化・動脈瘤 ・動脈解離・高血圧・脳出血・脳溢血・脳梗塞・心筋梗塞・ストレス過多
疲れやすさ・更年期障害・神経質・不眠・うつ・不安症・イライラ・無気力・身体ののぼせ・ほてり・動悸・息切れ・頻尿
性欲低下・メタボリックシンドローム・集中力の低下・ふらつき・耳鳴り・大量の汗をかく・頭痛
生理不順・吐き気・食欲不振・むくみ・手足のしびれ・倦怠感・物忘れ(記憶力低下)・口の中が渇く・冷え

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モトラッド

29
★★★★星の数ほど健康啓蒙書はありますが(私が読んだ中では)本書がピカイチ。「心臓を中心に血管を健康に保つ」と言う考え方と、その実践方法が、的確かつ具体的です(気を付けるべき病気と初期症状、ストレッチ、パワーウォーキング、食事法など)。耳の痛い記述が多い、つまり、改善点が多いと捉えたいです。著者=Dr.南和友氏の、自慢げな記述が鼻につくところが、唯一の難点。あまねくお薦めします。2022/02/04

detu

29
なるほどなるほど。御説ごもっともで重々参考にさせていただきますが、しかし聖人君子の生活はあたくしには、ちと難しいのでございます。10人待ちぐらいだった。買わなくてよかった。2017/06/11

ヨハネス

7
血圧の「下」が低いほど血管が若いとのこと。あたしは「下」が高いから相当老いているらしい(;゚Д゚)コレステロールはいわゆる悪玉より善玉が2倍以上あれば問題なし。あたしも悪玉値は高いが善玉も高いので若いらしい。どっちなんだー!深呼吸で頭が冴えるのは胸圧が下がり静脈血が足から戻るため。自律神経を鍛えることが血管の若さを保つこと。運動、感動、食事。「老いるほど」というのは、老いるほど感動の閾値が下がるのでこれを努力で刺激するといい、ということかな。発酵食品の摂りすぎが腸内カンジダ菌が増殖し腸を傷つける(初耳!)2017/09/11

ユウ@八戸

6
図書館の本。健康法?と思うくらい、当たり前のことが書いてあるんだけど、その当たり前をするのも大変だよねってことも書いてあります。前半は血管と老いと病気の話、後半は運動したり感動したり食事に気を付けたりして血管を若返らせようっていう話。コレステロール値・高血圧・中性脂肪にも関係あるらしいので、気になる人は一読の価値あり、かも?2018/06/15

みくに

5
解ったような解らないような…。とりあえず、カット野菜を買うのは止めます!抗酸化剤が入ってるから色が変わらないって読んじゃうと確かにね〜。と思わざるを得ないので(^^;2018/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11192184
  • ご注意事項

最近チェックした商品