脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法

  • 著者名:吉田昌生
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2017/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074225637

ファイル: /

内容説明

マインドフルネス瞑想とは宗教的要素を除いてメソッド化した瞑想をベースとするエクササイズであり、脳トレです。
グーグルやマッキンゼーなど、欧米の先進企業が採用し、
著名経営者、トップアスリートたちも行う瞑想法として注目を集めています。
習慣化することでメタ認知能力、客観視する力がつき、
ネガティブな感情やコンプレックスなど、無用な思いから開放されて感情のコントロールができ、
ニュートラルな状態で頭を効率的に無駄なく使う脳へと導きます。

本書では、マインドフルネス瞑想の意義、目指すイメージ、シーン別実践法などを紹介。
加えて30代~60代の男女7名のモニタリニグの声、Q&Aなどをまじえ超初心者にもわかりやすく解説します。
脳の暴走を止めて「何もしない時間」をとるマインドフルネス瞑想で、直感力・集中力・洞察力・観察力・記憶力・感情力・理解力など、あなた本来が持つ人間力を開花させましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエル

16
瞑想の入門編、マインドフルネス。メリットの羅列が長いがわかりやすい。心と脳の疲れを取るにはアウェアネスを味方にする事、自分の変化に気づく事が大切だそう。外部からの衝撃や攻撃に鈍感になることで多幸感は増えるんだろうな。鈍感力ってメンタルが鍛えられた結果だもの。瞑想と言ってもゾーンに届くほどの集中力はいらない、これはかなりハードルが下がったかも。というわけで習慣化しようかと思うのだけれど、どうにも眠くなる一方。私すでに鈍感力高いのか?2019/03/30

aloha0307

15
己にとって大切なものは?生きる目的は?心からやりたいことは? 読み進むうちこの問いがこころに明滅します。気づくこと が最初の一歩なのですね。そして 受け入れる~過去や未来に彷徨いがちなこころを、いま ここ に戻していく.. ワーク0(ゼロ)は ”(己の)死を意識する” やはりそうきたか...限りある人生を、より良く生きるために...11年前 宮古島 ランの歩を来間橋の真ん中辺りでひと休み 欄干から身をのりだし、そのとき見た圧倒的なオーシャンブルーの波濤が甦ります(俺はいまこの世に生きているのだと)... 2018/04/15

10
【立読】マインドフルネスの超入門書。取っ掛かりとしては良いかな、と思う。読みやすいし分かり易い。ただ、後半は読者からの投稿を踏まえた宣伝感を感じられて、、、2017/04/15

マーシー

6
宗教コーナーにあったのが気になった。刺激と反応の間にスペースを置いて、自分の中の感情をラベリングしていく。呼吸だけに集中する。意外に役立った。2018/04/28

鈴木

4
マインドフルネス(今ここに常に注意を向けて、あるがままを観察する心の在り方)のトレーニング方法である瞑想の入門書。 マインドフルネスとは何か、どんな効果があるのか、そのトレーニング方法である瞑想のやり方が書かれている。 脳科学で効果が証明されており、グーグルも社内で取り入れているらしい。騙されたと思ってまずは1週間続けてみることにした。2019/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11507372
  • ご注意事項

最近チェックした商品