いちばんやさしいコンバージョン最適化の教本 - 人気講師が教える実践デジタルマーケティング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,958
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

いちばんやさしいコンバージョン最適化の教本 - 人気講師が教える実践デジタルマーケティング

  • 著者名:深田浩嗣
  • 価格 ¥1,848(本体¥1,680)
  • インプレス(2017/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295000150

ファイル: /

内容説明

どんなサイトでもPDCAの回し方が身に付き、
改善のための施策がわかります。

SEOやコンテンツマーケティングを駆使していくら集客できていても、
コンバージョンにつながらなければ「穴の開いたざる」状態です。

せっかく集客した訪問者を1人でも多くコンバージョンに導き、
自社サイトのコンバージョンを最大化するためには、
仮説と検証に基づく確固たる方法論が存在します。

本書では、ECサイトのように「売り上げを計上するサイト」だけでなく、
コミュニティサイトやコーポレートサイト、ブランドサイトといった
「売り上げを計上しないタイプのサイト」もコンバージョン最適化の対象にしています。

こんな人(企業)におすすめです。
・売り上げを伸ばすために一番効果的な施策を打ちたい
・PDCAをガンガン回したい!
・コンバージョン率を上げたい!
・コンバージョン率が伸びない……
・SEO/SEMなど色んな施策に取り組んではみたものの、売り上げが伸びない……

こんな「あるある」も解決できます。
・「PVやUUといった一般的な指標を追っているだけで、サイトの成長を実感できない」
・「何から手を付けていいのか(課題や施策の優先順位が)わからない……」
・「自社サイトのいちばんの問題点(課題)が見えていない」
・「PDCAを回したいが、実際に何から手を付ければいいのかわからない」

目次

表紙
著者プロフィール
はじめに
■第1章:間違いだらけのコンバージョンを正しく理解しよう
レッスン01 そのコンバージョン、成果に結びついていますか?
レッスン02 コンバージョンとは何か、いま一度考えてみよう
レッスン03 いろいろなサイトでコンバージョンを考えてみよう
レッスン04 従来のコンバージョンの考え方が通用しなくなってきている
レッスン05 コンバージョンの改善は広い視野から考えよう
コラム デジタルマーケターは大変!
■第2章:コンバージョン改善の失敗事例に学ぼう
レッスン06 この取り組みって、そもそも何のためにやってるんだっけ?
レッスン07 うまくいった/いかなかったはどうやって判定するんだろう?
レッスン08 自分たちの現状はどうなっていて、取り組むべき課題は何だろう?
レッスン09 その解決方法で良かったっけ?
レッスン10 無事にローンチできた! 終わった! さぁ次! ……でいいの?
レッスン11 プロセスとしてコンバージョン最適化を考える
コラム 某百貨店での、デジタルマーケティング担当者と経営トップとのかかわり方
■第3章:コンバージョン最適化を「構造」から捉えよう
レッスン12 コンバージョン最適化を「3層」で理解しよう
レッスン13 上の層にある「マネジメントレイヤー」を理解しよう
レッスン14 「プロジェクトレイヤー」と「コンポーネントレイヤー」を理解しよう
レッスン15 厄介な「仮説の階層化」を克服しよう
レッスン16 「KPIツリー」をコンバージョン改善施策の指針にしよう
コラム チームマネジメントにおける明文化の重要性
■第4章:サイトのタイプ別にKPIツリーを考えてみよう
レッスン17 KPIツリーの作り方を理解しよう
レッスン18 単品系ECサイトのKPIツリー
レッスン19 総合系ECサイトのKPIツリー
レッスン20 予約系サイトのKPIツリー
レッスン21 月額課金系サイトのKPIツリー
レッスン22 資料請求、体験/来場予約系サイトのKPIツリー
レッスン23 会員向けサイトのKPIツリー
レッスン24 コミュニティサイトのKPIツリー
レッスン25 企業ブランドサイトのKPIツリー
レッスン26 分解したKPIの現状から目標を定めよう
コラム マンガの悪役をKGIの視点で眺めてみる
■第5章:対処する課題を適切に決めよう
レッスン27 まずは課題を探す章:思考ツールを活用しよう
レッスン28 自社サイトの課題を洗い出そう
レッスン29 洗い出した課題に「優先度」をつけよう
レッスン30 大規模な改修を伴う「マネジメントレイヤーの見直し」の必要性を理解しよう
コラム キャリア公式サイトの変遷から見た「外部環境の変化」
■第6章:課題解決のための施策を決めよう
レッスン31 課題が生じた理由をセグメント分析で探ろう
レッスン32 課題が生じた理由を行動プロセス分析で探ろう
レッスン33 アナログな分析手法も取り入れよう
レッスン34 分析時の注意点を心得よう
レッスン35 ユーザー視点と企業視点のギャップから課題が生じる理由を探ろう
レッスン36 ユーザー心理の理解を深めよう
レッスン37 ユーザーとのコミュニケーションで課題を解消する施策を理解しよう
レッスン38 サイトを改修して課題を解消する施策を理解しよう
レッスン39 解消方法も評価して施策を選定しよう
コラム 受験勉強にCROを取り入れてみると……
■第7章:「施策の最適化」に取り組もう
レッスン40 プロジェクトレイヤーとコンポーネントレイヤーの境目を理解しよう
レッスン41 コンポーネントレイヤーでの最適化の進め方
レッスン42 ABテストを効果的に行おう
レッスン43 ABテストの結果を正確に読み解こう
レッスン44 ABテストの「探索フェーズ」と「活用フェーズ」を区別しよう
コラム CROのアプローチを人材育成に取り入れてみると……
■第8章:コンバージョン最適化のプロセスを回そう
レッスン45 結果を検証しよう
レッスン46 「施策の勝ち負け」以外からも改善の学びを得よう
レッスン47 仮説・検証のサイクルを回そう
レッスン48 数字の罠にはまって誤った判断をしないために
コラム 経営にも役立つコンバージョン最適化の思考方法
■第9章:これからのデジタルマーケティング
レッスン49 注目しておくべき大きなトレンドを理解しよう
レッスン50 人工知能がもたらす変化
レッスン51 「これからも変わらないこと」はなんだろう?
レッスン52 これからのデジタルマーケティングを考える
コラム 「おもてなし」のテクノロジーでコンバージョンを最適化する
主要参考文献一覧
索引
奥付
裏表紙

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ocapi3

1
コンバージョンとは何か?という基本的な知識もない私でも読めた。 説明が丁寧且つ文章も固くなくスラスラと読み進めることが出来た。 デジタルマーケティングの分野だけではなく勉強などでも活用できる方法の記載が興味深かった。2017/11/20

Daiki Futami

1
KPIの建て方から、CROPモデルを用いたせ説明は非常に勉強になった。良書2017/04/16

ゼロ投資大学

0
コンバージョン=成約を最適化する手法について書かれている。KGIやKPIなどの概念を用いて、最重要指標であるKGIを実現するためにKPIを設定して課題を抽出し、優先順位をつけて改善策を実行してくことでコンバージョンを最適化するフレームワークについて記されている。2021/03/30

しんぺい

0
課題図書2019/06/21

うしまる

0
CROPフレームワークは非常に明快にコンバージョンに至るプロセスを分解している。またこのフレームワークはメタ的に他の局面にも適用できる。2018/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11210897
  • ご注意事項

最近チェックした商品