- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本の「働く」を変えるべく動き始めたGoogle。なぜGoogleは働きやすく、社員がイノベーションを生み続けられるのか? 5,000を超えるアイデアから見えた新しい働き方とは? 執行役員を務め、自らが母である著者が、Googleが進める働き方改革の全容、そして「人生を多様化する働き方」を指南。女性の活躍、長時間労働解消、ダイバーシティ実現。チームとテクノロジーに力を借りれば日本の、そしてあなたの「できる」はこんなに増える!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キクノ
15
働き方を見直すきっかけになる1冊。グーグルでの取組みが紹介されていて、ふむふむと読みました。テクノロジーの進化が加速する中、それをどう活用して柔軟な働き方に変えていくかがポイントだと思いました。意識を変えることはなかなか時間がかかりそうだけれど、これからはこういうのが大事になってくるのだろうなと実感しました。2017/10/28
ちくわ
3
グーグル執行役員である著者による、「スマートな働き方」の本である。著者自ら第一線で活躍するワーキング・マザーとしての経験と工夫が存分に著されている。特に印象に残った言葉は、「チーム」を「家族」に、「家族」を「チーム」に。働く場所や時間の柔軟性確保を目的とすれば、個々のプライベートはオープンにして同僚に共有したほうが良いとか、家族を結束させて家事・育児をシェアしていくなど、従来の日本的なものや習慣を軽く乗り越えていて、非常に勉強となった。自分でもすぐに取り入れていこうと思った。(☆5)2017/07/08
m1104m
3
スマートに働く。送迎会は昼に! グーグルの発見した10の事実事実。 自分は人生のCEO。ミッションとパッション。Have Fun!人とつながる! 2017/06/12
おがっぴ
3
ワークスタイル変革を促すための導入指南的一冊。 グーグルでの実績をわかりやすく説明している。 すべての企業で参考になるか疑問。2017/04/22
Taichi Keaton
2
昨今のワークライフバランスに対するグーグルの取り組みを紹介した本。 特に、育児をしながら働いている女性の方にはぜひおすすめしたい本。 また、育児をしながら共働きをしている男性やそういった人達がいる職場の方にも。 もう少し、具体的な事例やヒントがあると良かったなあ。 2017/05/21
-
- 電子書籍
- 旦那様、もう一度結婚してください【タテ…
-
- 電子書籍
- 姫騎士がクラスメート! THE COM…