コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考

  • ISBN:9784798152615

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<p>本書は、コンピューターを使わずにできるプログラミング教育の
具体的な事例を紹介する本です。</p><p>フィンランド出身のプログラマーであるリンダ・リウカスがつくった
親子で楽しくプログラミングに触れる絵本『ルビィのぼうけん』の
アクティビティ(練習問題)を活用し、教科学習の中でプログラミングの
考え方にもとづいた論理的思考を育む授業案とその実践例を見ていきます。
</p><p>プログラミングの考え方に初めて触れる小学生に向けて、
コンピューターを使用したプログラミング体験の準備段階として
有効な授業の一例・アイディアをご紹介します。</p>
<p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zen

1
元ネタの「ルビィのぼうけん」を読んでみたい!各教科の板書から展開からかなり丁寧に載っていて参考になりそう。2017/09/04

ターク・マロ

0
小学校のプログラミング教育にフォーカスした本です。しかもプログラミングせずに、的思考を学ぶための。アンプラグドプログラミング教育というらしい。幼稚園児でもできそう。はじめはこういうのから始めるのが正解だろうな。こういう本が読みたかった。 ルビィのぼうけんという本を参考にしているらしい。そっちも読んでみたいです。 2020/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11621079
  • ご注意事項

最近チェックした商品