ちくま新書<br> 科学の限界

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
科学の限界

  • 著者名:池内了【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 筑摩書房(2017/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480066909

ファイル: /

内容説明

科学技術が無秩序に発展し、高度に専門化してしまったことによる弊害が如実に現れている今こそ、科学の限界を見据える視点が求められている。その限界を、人間が生み出すものとしての限界、社会が生み出すものとしての限界、科学に内在する限界、社会とのせめぎ合いにおける限界の四つに分けて考察する。原子力エネルギーの利用に警鐘を鳴らしてきた著者が、3・11以後における科学の倫理を改めて問い直し、身の丈に合った等身大の、社会と調和のとれた科学を提唱する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

23
人間は科学万能の名のもとに、驕っていなかったか。科学の歴史を絡めつつ、科学者である著者が、鋭く警告する。「ある」ことは証明できても、「ない」ことは証明できないなど、私たちはどうだったろうか、科学の上で安穏としていなかったか、と自省を促される。それでも、科学の善い可能性も信じている著者の「等身大の科学」という言葉に、胸を打たれる。2012/11/27

tetsu

20
★4 子供のころは21世紀は科学技術の発展で、夢の未来が実現すると思っていた。国家予算を超える高エネルギーの加速器や分子生物学による遺伝子解析、ハッブル宇宙望遠鏡での新たな発見など、目を見張る成果もあったが、一方で大地震や火山噴火の予測、原発事故、地球温暖化防止対策など、科学が万能でないことも分かってきた。 夢のある未来像を描けるような次世代の科学に期待する。2015/10/03

樋口佳之

16
過去のしがらみに囚われず、今の時点の人権を尊重することこそが人間の解放や幸福につながるとしたのである。まさに思想的な革命であって、高く評価しなければならない。その価値観は現代にまで及び、私たちはそれを当然としている。しかし、ここに再び通時的思考を回復しなければならないのではないだろうか。未来世代に対する現代人の倫理的責任のことである。2017/11/22

mazda

15
地震学者たちは、研究が進むにつれ余地は不可能だということを自覚しつつあるようです。しかしそれを認めないのは、せっかくついた研究費を失いたくないから、とも。地球温暖化も全く同じ図式で、T大の偉い教授様が「研究費が出るんだから、温暖化しているかどうかは、どうでもいいじゃないか」という始末。学生時代、研究室の教授様は「研究は金がすべてだ」と言い切りました。理念も理想もへったくれもなく、金のためなら魂を売り渡します。そんな研究者が研究をしている限り、新しいものが生まれることは期待しにくいのではないでしょうか。2020/06/27

壱萬参仟縁

10
科学は厳密で、価値中立であるものの、限界や曖昧さを残す文化としての科学という性質もある。人間が厳密に原理や法則を解明していく中で、原発事故への反省が冒頭で語られ、全体的に科学の社会的責任のありようも見えてくる叙述に。評者は、曖昧さが無責任を生み、これが事故や誤解の原因に思った。自然科学にも事実という実験結果があり、それは仮説と違っていることがほとんどで、それらの反復から突然の発見やひらめきにつながって、社会を変えるような真実を世に問う。科学万能主義を一度相対化し、他説も一理あるという柔軟さも大切と思った。2013/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5569765
  • ご注意事項

最近チェックした商品