- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
最少の時間で成果を最大にする方法が
マンガでわかる!
シリーズ累計20万部!
日米ベストセラーの
『エッセンシャル思考』が、
ついにマンガ化。
Apple、Google、Facebook、Twitterの
アドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?
小学校の教師になった主人公・貴代は、
頼まれた仕事をすぐに引き受けるまじめながんばり屋。
周囲の期待に応えて4年目にして学年主任に抜擢されるも、
優秀な人ほど陥りがちな「成功のパラドックス」にはまる。
そんなときに、幼なじみの前沢 塁に再会し、
「99%の無駄を捨て1%に集中する方法」について聞かされる。
そして貴代は、エッセンシャル思考を自分のものにしながら、
最少の時間で成果を最大化できるように。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。
すでに『エッセンシャル思考』を読んでいる人も、
はじめて『エッセンシャル思考』を読む人も
人生を自分の手に取り戻せる1冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はな
31
図書館の本。著書の主人公の様な状況になっていたので、共感しながら読みました。99%の無駄を捨て1%を選択する。90点以下はしないとかは実践したいなぁ。仕事が膨れ上がりすぎて、来年は転勤のはずなのに、後任に申し訳ない状況。2020/07/11
ちくわ
23
「99%を捨て、1%に集中する」というこの考え方は、とりもなおさず「捨てる」ことです。だからそれは片付けと同じで、気合いではなく技術が必要ということです。自分の時間の使い方の棚卸し、いわば「片付けの時間」を定期的に作ることが重要ですね。(☆4)2020/10/13
ベラ
19
元になった本を1年くらい前に読んで感銘を受けたはずが忘れてしまっていたので復習として読んだ。立ち止まって本質目標を見つけて最短コースを検討するのは大事だなーと。その時間を作るためにもやっていることを整理して(断って)いかねばならんのね。ダラダラと思いつきでいろんなことを中途半端にやり広げそうな時‥「あれもこれも!」→「今、何が重要?」と口ぐせリセットです!(^O^)集中して1つのことをやり遂げるために孤独な時間を持つこと!これは大事。気が散ってうやむやになりがちなので、エッセンシャルでひとつずつ考えたい。2018/01/28
ゆっこの部屋
14
この本で初めてエッセンシャル思考という言葉を知りました。エッセンシャル思考とは『99%の無駄を捨て1%に集中する』物事を頼まれると断る事が出来ず自分が本当にしたい事が出来ない。色々な事にエネルギーが分散されるから思ったように進まない。だから、断る勇気を持とう。今の自分が一番するべき事は何か?漫画と説明文でかかれているのでとても読みやすく、とても為になる本でした。お薦めです。2021/06/01
ゆーかり
13
自己啓発本というのは苦手なのだけど上位に入っていたので。90点ルールで大切な事(本当にやりたい事だけ)をするとの事。(取捨選択などしていられない状況ならば?) 最後の文章パート辺りは共感。前に進んでいるという手応え、日々のささやかな進歩こそやる気を引き出し高いパフォーマンスを可能にする、今この瞬間に集中する事、今何が重要かを考える、十分な睡眠は必要など。しかし日々夜更かし&色々と集中出来ない今日この頃。2017/11/07