- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
食べるほどに元気になる。
ごはんにのっけるだけの、究極のズボラ飯をご紹介!
「なんだかだるい」「元気がでない」「胃がもたれる」
「疲れがとれない」「肌の調子が悪い」「むくみがち」…など
体の不調にあわせて選べる114品。
家にある食材で、1人分から手軽に作れるレシピばかり。
本書で紹介しているスープ、浅漬け、お茶を合わせれば
あっという間に体にやさしい献立ができあがります。
その他、持ち運べて朝食やお弁当にぴったりの「おくすりおにぎり」も掲載。
【CONTENTS】
第1章 体を温める
第2章 エネルギーを補う
第3章 巡りをよくする
第4章 デトックス
第5章 消化を助ける
第6章 体をうるおす
第7章 熱を冷ます
第8章 心に効く
手軽に持ち運べる「おくすりおにぎり」や、ごはんと食べたいスープ、浅漬けなどもご紹介。
【著者情報】
大友育美
高知県生まれ。自然食レストランで調理の仕事を経て、現在はフードコーディネーターとしてNHKをはじめとするTV、書籍、雑誌、Web、広告などで幅広く活躍中。家にある食材で手早く作れる、体にやさしい料理が好評。国立北京中医薬大学日本校で国際中医薬膳師の資格を取得。著書に『おくすり味噌汁114』『おくすり常備菜130』(ともに小社刊)。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウ@八戸
8
ごはんにおかずを乗せて気軽に食べられる、体のことを考えて作れるレシピの本。「おかずを乗せて」の部分の解釈が広いというか、「丼ものとして美味しそう」なものから「豚汁飯…ねこまんま?」というものや「いやこれ乗せてるだけじゃん!そういうレシピ本だけども!」とつっこみたくなるものまで多様。「ジャスミンエビ飯」と「トマトマーボー飯」が気になります。「豆オムレツ」がめちゃくちゃオシャレ。おかずとして準備してもいいし、お弁当に入れられそうなものもあるし、使いこなせればわりと深い本な気がします。巻末のおにぎりも嬉しい。2022/09/06
高宮朱雀
5
積読の中より。 お米の国に生まれて良かったと思わせてくれる簡単レシピがいっぱいで、飲んだ後に頂きたいなという物も意外と多かった。 飲兵衛の台所に必携の一冊かも。2018/12/09
まるか
4
最近通い始めた漢方薬局に置いてあり、薦められて購入。効能ごとに簡単で美味しい、ご飯のっけレシピを紹介。目的に最短距離で到達するぜ的なコンセプトが好ましい。2018/02/03
池野恋太郎
2
薬膳とかほぼ関係なく、のっけ飯のバリエーション。本編よりおまけ的なおにぎりの方が面白かった。レシピとしては微妙だけど、米好きには見て楽しい本だと思う。 お米の国に生まれてよかったです。2019/04/11
ロバパン
1
図書館で借りた本です。2017/10/04
-
- 電子書籍
- チャイナ・ガール 2巻 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- Discover Japan - Vo…
-
- 和書
- 政治とジェンダーのあいだ
-
- 電子書籍
- 詩とダダと私と 講談社文芸文庫
-
- 電子書籍
- GEN-SAKU! Vol.24 GE…