内容説明
世の中にはこびる、カガクっぽいものを検証&一刀両断!
ホメオパシー、マイナスイオン、デトックス、コラーゲンやウコンのサプリ、小顔になるゲルマローラーなどなど……科学的でないのに科学的な根拠があるふりをする“ニセ科学”たち。こういった本当かウソかわからないような健康情報、出所のあいまいなマスコミ報道/口コミ情報などが世にはびこる案件をピックアップし、(架空の研究所である)渋谷研究所Xの亀さんと六さんという二人の研究員が、ボケたり突っ込みを入れたりしながら、その真相に迫ります。また、本文とあわせて大阪大学教授である菊池誠氏による、“学術的な視点での見解”も掲載。本書を読めば “ニセ科学”の本質が鮮明に見えてくるはずです。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
目次
■1章 世の中を賑わせる“健康キーワード”たち
ホメオパシーを信じるかい?
マイナスイオンはなぜ「永遠に不滅」なのか?
プラズマクラスターでウイルスを退治できる?
■2章 病気になりかねない生活習慣のカン違い
「短時間睡眠で仕事ができる」に騙されるな!
有機栽培は健康にいいって本当ですか?
なぜトレーニングしても成果が出ないのか
■3章 健康になれない健康食品
コラーゲンで健康も美容も完璧になる?
本当はコワい? 血液サラサラ
ウコンが二日酔いに効くってホント?
■4章 医学をどこまで信じていい?
効き目バッチリで副作用のないクスリってあるの?
結局、タミフルって危険なの?
クスリにリスクはつきものです
ほか
- 評価
-
公開用本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たこやき
アカツキ
miho
イワハシ
うみ