人材を逃さない見抜く面接質問50 [新版]

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

人材を逃さない見抜く面接質問50 [新版]

  • ISBN:9784799320372

ファイル: /

内容説明

伸びる人・伸びない人を見分けるキラークエスチョン多数収録!
面接官から根強い人気の一冊が新装改訂版となって登場

採用面接を担当したことのある方なら、
「どんな質問をすれば、本当に優秀な人材がわかるのだろう?」という、
切実な疑問を抱かれたことがあるはずです。

たとえば……
ありがちな質問をすると、相手は用意してきた答えを立て板に水で話します。
かといって、ちょっとひねった質問をすると、
相手は緊張した様子で、あたりさわりのないことしか答えません。

面接を終えて応募者を評価する段階になると、
果たして求める人材なのかどうか、確信が持てないというのが
多くの面接担当者の実情ではないでしょうか。

採用後、相手が使える人材であればよいのですが、
「採用ミスだった……」とがっかりするケースも少なくないでしょう。
それでは採用にかけた費用が無駄になってしまいます。

本書は、そのような失敗を防ぐのに役立ちます。
第一部では、応募者から本音を引き出し能力を判断できる、的確な質問とは?
第二部では、応募者から返ってくる答えから、相手の本質をどう見抜くか?
を、具体的な例とともに解説。
ここに挙げられた質問は、そのまますぐに面接で使えます。
非常に実践的な、採用面接の質問マニュアルなのです。

したがって、この本は面接担当者だけでなく、
面接を受ける側の人にとっても必携書となります。
「応募者が用意した答えの奥にあるものを見抜くために、面接担当者はどんな質問をしてくるか、
それにどう答えればいいか」を教えてくれるわけですから、
世の「面接応答マニュアル」の一段上、「奥の奥」まで行き届いた一冊なのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

16
リミテッドにて ●応募者のスキル、資質、過去の行動を明らかにする質問をして、短い時間に最大限明確に人物像を把握すること ●なぜ、ではじまる質問は応募者を身構えさせる ●この仕事で最も重要な資質は? ●同僚とどんな関係を築いてるか? ●仕事の充実感を得た時の話を ●応募者は同じ行動を繰り返す可能性高い。よくもわるくも ●応募者8割、面接官2割で話す ●一言で答える質問は必要な情報を得られない ●主張は簡単たが、その裏付けとなる例を ▷面接に限らず、質問に的確に回答していない人は多いよね2020/04/04

ireadertj

6
なるほど、質問をたくさんあげている本か。 全部が全部役に立つとは思わないので、必要なところだけを拾い上げればよいかな。 参考になったのは、前の仕事と今回の仕事を比較する質問。2019/12/08

hinotake0117

3
面接の対応力をあげる練習もしている者にとって学びあると思い手に。 いかに質問のツボがつかめていないことを認識することができた。 先入観にとらわれない判断材料に。2024/06/02

contradiction29

2
面接することになりそうなので、備えとして読んだ。 内容としては面白く、面接する前に一読しておくと相手への質問の仕方がわかってよさそう。人間を相手にしている以上、想定外の回答も起こるだろうが、原理・原則をはっきり提示しているのでそこがブレなければ大丈夫そう。要するに相手のコンピテンシーを見ているということなんだと思う。相手の行動を具体的に語ってもらい、果たした役割を事実ベースで把握するだけだ。 なお、採点結果は88/200点で、「ごく普通に面接することができる」とのこと。きちんと準備して臨むことにしよう。2023/12/21

nks

2
採用面接やることになったが、なにを聞けばいいかわからないので読んだ。質問のネタ集としてだけでなく、「良くない質問」をしないためにも、参考になった。「面接官が犯しやすいミス」は自分自身思い当たるところが多々あって反省しようと思った。(好ましい返答を相手に察知させる、はい・いいえで応えられる質問をする、面接する側が話しすぎる等)2021/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11563028
  • ご注意事項

最近チェックした商品