- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
愛するカワイイ子どもたち、バリバリ働いてもらう夫ら家族の健康のために、かあさんは立ち上がりました。カラダによいとされる、免疫力を高め、健康促進・維持に欠かせない発酵食品を作り始めたのです!
ってほど、熱い感じではなく、できるところからやってみます、という軽いノリで始めた、主婦マンガ家・加藤マユミが描く発酵食品実践コミックエッセイ。
誰でも参考にできる、実践したお手軽レシピも紹介しています。読んでも試しても楽しめる作品です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シルク
16
なんだかんだでめっちゃ愛読している本。書かれている発酵料理(と言ったら良いのかしら)を、色々試して楽しんでいる。塩こうじと塩昆布で食べる納豆♡ 酒粕と豆乳で作る、ホワイトソース♡ それを使ったグラタン♡ そしてなんといっても、わたくしが愛してやまないのが「酒粕を水とあわせ、小鍋で練って加熱して、白みそくらいのかたさにしたやつ」。これに蜂蜜を混ぜてパックにするのだが、著者は「濃い甘酒みたいでうまい!」とパクパク食べていた。その描写があまりに美味しそうで、やってみたら見事にハマった。極上の甘味。お~いしー。2019/09/22
4/123
14
驚くほど内容が薄い。これよく本にしたな。作者が発酵物を本と友人の力に頼りつつ作っていく話なのだが、正直ドライイーストを使ったパンとか(後に天然酵母パンも作るが)納豆とかヨーグルトとか甘酒とか、ちょっと興味ある素人の主婦が作るような物を通常手順でレポしました、の域を出ていない。特に言いたいのがレシピ本であるのに既製製品以外(味噌や醤油等は既製キット使用。それ作ってるって言うのか?)分量が書いていない。一発目の感想でここまでけなすのも悪いと思うが人気ブロガーの記事を読んだ方が断然為になるレベルである。酷い。2017/03/06
貧家ピー
5
家族のためにも、手作り発酵食品に悪戦苦闘。 豆乳ヨーグルト、発酵バター、味噌、しょうゆ、ぬか漬け、納豆、天然酵母パンなど。 2019/06/14
きゅう。
4
さら~~っと一通りの作り方...思った程詳しくなくて知りたかった事が載ってなかったかも(>_<)時々行くWSの方が簡単だし、体験レポとして読めば面白いのかな。2017/07/17
ZONO⑨
0
7@発酵食品の入門コミックエッセイ。実家にぬか床あったことを思い出した。昔は発酵かあさんがいっぱい居たんだろな。2019/05/27