- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
努力なんて、誰でもできる――。コロンビア大学心理学博士が、科学の最新の知見をもとに、あなたの常識を次々とひっくり返す! 目標を「成し遂げる」方法を説く。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Miyoshi Hirotaka
57
優れたスポーツ選手に感動するのは、彼らが強い意志力で偉大な結果を残すと思い込んでいるから。ところが、意志力、つまり、自制心は消耗品で、これだけに依存すると「体重を減らそう」というような身近な目標も達成できない。一方、意志力は鍛えなければ衰える。しかもし、単一の力ではなく、いくつかの力を集中させた合成力。剛速球を投げる投手が体の各部を効率よく使ったり、登板間隔を調整したりするのと同じ。意志力の構成要素は科学的。再現が可能で、個人の才能に依存するものではない。目標を達成する能力は誰でも必ず伸ばすことができる。2018/05/16
はるき
38
タイトル勝ち気ですが、中の語り口は優しく入って行きやすいです。様々な角度から目的を継続、達成する方法を考察しています。兎に角分かりやすい!2017/11/29
きいち
32
真剣に役に立つ。自分の意志の力を信じるな、というのは長年、多くの資格取得者のお話しから持論にしていたのだが、それを目標についての理論的な背景、そして自制心は鍛えることができる、一方で使うとなくなる、まさに筋力のようなものだという実験結果から、説得力のある形で提示してくれる。◇習得型/証明型という目標のタイプ分けは粘り強さの内発/瞬発量の外発、という感じか。◇防御型フォーカスに見るネガティブ思考のポジティブな側面、獲得型に見るその逆、内発外発とは違うのが面白い。◇でもね、使おうとするとまた大変なんだよねえ。2018/07/14
マ・クベ
28
読み終えることを”やってのける”って感じ!たとえ話が軽すぎる!また、”時と場合による”それはないだろう?他の書物の批判もあり、どうかな?と思います?アメリカ人の考え方なので、日本人は批判するのは良くないが、私には合わなかった!2016/08/02
SHIN
24
本書は、自分をコントロールする〝意志力〟の鍛え方 が書かれている一方、意志力を消費しないで目標達成までのタイプ別設定方法が書かれている。意志力を鍛えればやり遂げる力が身につくが無限にあるわけではないとある。例えば「条件的計画」(やる時間と場所の決定)を立てれば、意志力を使わずにやってのけるというもの。実行しやすい内容となっている。2022/09/29
-
- 電子書籍
- 異世界旅館でごゆるりと(23) COM…
-
- 電子書籍
- 悲しきクリスマスキャロル〈すりかわった…
-
- 電子書籍
- エノク第二部隊のはらぺこ遠征ごはん【電…
-
- 電子書籍
- 天使の腐臭(分冊版) 【第15話】
-
- 電子書籍
- Mの伝説~ダーク・エンジェル2~ 4