- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
【電子版のご注意事項】
電子版では、書き込みに対応しておりません。
あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。
なぜか、お金が貯まらないと嘆く人は、もしかしたら、こんなムダづかいしているかも?
「3個買うと1個タダ」、「5000円以上送料無料」、「ポイント5倍!」といった言葉につられてしまう。
レビューの高評価や、ランキング1位、ベストセラーという言葉を見ると、ほしくなってしまう。
疲れて帰ると、ネットショッピングをしてしまう。毎朝、会社に行く前に同じ店で同じコーヒーを買ってしまう。
「期間限定」、「限定○個」などの言葉に弱い。「これを持っていないと遅れてる」と言われて焦る。
店で「とてもお似合いです」と褒められると、ついお財布のひもがゆるむ……。
これらはすべて脳のクセが原因です。あなたの意志が弱いわけではないのです。
脳は基本的にお買い物が大好き。そして、できるだけエネルギーを使いたくない怠け者。
そんな困ったクセがムダづかいの原因…。
脳のクセを変える「脳トレ」で、今日からお金が貯まります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Q
14
リミテッド ●人気ナンバーワン、ベストセラーでも即決しない。自分がいいという理由を3つ考える ●眠い時、疲れている時は買い物しない ●いつどこで使うかを想像 ●利き手と逆の手を使う。不自由さが脳の酸素量アップに ●お金を使うなら未来のなりたい素敵な自分のために ▷一度落ち着いて考えることが大事なんだろうね。何の為に買うんだっけ?と問うといいと思う2021/07/11
のり
8
おトク、セール、人気商品、期間限定、旅先でなくても即決せずに、本当に欲しいものか自問自答する。眠いとき、疲れているときは買い物をしない。欲しいと思う理由を3つあげる。全くお金を使わない日をつくる。欲しい商品が収入の何%になるのか計算。睡眠をしっかりとる。十分に休息をとった脳は買い物も失敗しない。片づけは脳内も整理してくれる。買いたいものがほかの何かで代用できるか考える。2018/01/30
ピーナッツ
2
何気なく図書館で見かけて借りてみたけれど、自分の脳の弱い部分がわかり、そこを鍛える脳トレができてよかった。2018/11/13
なすび
2
1時間程度で読み終えられる本。 家計の事が書いてあるのかと思ったが、無駄遣いをなくすための内容が書かれている。 脳を8分類してそれぞれの分野を鍛えるトレーニングが載っているが、自分がどの分野が弱いか判断できるチャートなどがあれば、よりよかったなー。 著者は、認知症予防や脳の研究などに長けた人らしく、他の著書も読んでみたいと思った。2017/05/17
むっくん
2
衝動買いを止めてくれそうな良書。30分前後で読了。 ただ、文体が軽く、イラスト多用で読みやすい反面、¥1300の本としては中身が薄く感じた。 加藤俊徳氏のほかの本を読んでたら若干物足らないかも。2017/02/12
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢(仮)の奮闘【分冊版】 36 …
-
- 電子書籍
- おとなのずかん改訂版 【単話】(5) …
-
- 電子書籍
- 抱きしめて ついでにキスも 6 マーガ…
-
- 電子書籍
- 今は幻 吉原のものがたり 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 人生が輝く大人のおしゃれレッスン A …