鉄道「大百科」の時代

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

鉄道「大百科」の時代

  • 著者名:南正時
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • 実業之日本社(2017/02発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408112121

ファイル: /

内容説明

よみがえれ、昭和50年代鉄道少年グラフィティ。昭和50年代の鉄道少年が夢中になった「大百科」。その制作秘話と「大百科」が大集合。分厚くて、カッコよかった「大百科」。昭和50年代の小学生たちを虜にした「大百科」のうち、とりわけ人気が高かったのが鉄道の大百科。実業之日本社とケイブンシャで20冊以上を刊行した写真家・南正時氏の大百科を手に、当時の鉄道少年たちはブルートレインや特急列車を追いかけ続けた…。その当時の制作裏話や思い出はもちろん、実業之日本社とケイブンシャの鉄道「大百科」の全タイトル紹介など、私たちが子供のころの気持ちがよみがえってくる本です。■第1章 再現!ブルートレイン「富士」同乗記24時間を超す運転時間を誇った「富士」。『特急・急行大百科』掲載のものを、写真原版を使用して新たにコマ割り形式で再現。■第2章 鉄道「大百科」カタログ ケイブンシャと実業之日本社の鉄道「大百科」の一覧と解説。■第3章 写真家・南正時と「大百科」の誕生 「大百科」はこうして誕生した! 当初の見込みをはるかに超えて拡がった、鉄道少年たちを虜にしたベストセラー■第4章 「大百科」の躍進 国鉄からJRへの時代 昭和末期を駆け抜けた「大百科」。JRになってからの発展と、その終焉■第5章 再録 宮脇俊三×南正時『世界の豪華列車を大いに語る』 当初から「世界の鉄道」を見ていた両者による対談■第6章 「大百科」の時代をともに過ごした私たちから、南さんへ 「大百科」のイラストを手掛けたえがしら剛氏、南氏の写真で鉄道写真家になった山崎友也氏、担当編集者や「大百科」で育った読者たちの寄稿

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

4
「特急・急行大百科」持っていた。トレインマーク導入前の版。それ表紙と同じ写真の表紙で、上端の縞模様とともに、とても懐かしい。「富士同乗記」の写真はけっこう記憶に残っていた。子供のころのことはどうしてよく覚えていられるのだろう?2017/04/29

鯉二郎

0
本の表紙の、「昭和50年代の鉄道少年たちへ!」という文字を見て、まさにこれは私たちの世代のための本だと思い、迷わず購入した。 昭和50年代に私は小学生で、南さんの大百科シリーズを読んで、実物の国鉄特急列車と照らし合わせながら鉄道の知識を深めていった。 今では大百科シリーズは紛失してしまったが、この本のおかげで少年時代の良き思い出がよみがえってくる。2017/05/14

shm

0
むかし見た写真がちらほら。富士と富士山,さくらと桜。2017/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11505000
  • ご注意事項

最近チェックした商品