祥伝社新書<br> なぜ受験勉強は人生に役立つのか

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
なぜ受験勉強は人生に役立つのか

  • 著者名:齋藤孝/西村則康
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 祥伝社(2017/02発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396113605

ファイル: /

内容説明

少子化に伴い、大学入試は「全入時代」。一方、中学入試は競争が激化、問題の難易度も年々増し、受験の弊害が叫ばれている。親は塾や家庭教師選びに頭を悩ませるが、受験は合否だけでは測れない。受験勉強で学んだことは、その後の人生で大きな力を発揮する。難関私立中学に多数の合格者を送り出してきた家庭教師・西村則康と、独自のメソッドを実践してきた教育学者・齋藤孝が教育論をぶつけあう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なると

22
齋藤先生と西村先生の対論ならば読まねばです。お二人とも受験勉強は決して無駄ではないと。勉強はスポーツに負けず劣らず人格陶冶に役立つ。論理的思考、科学的な眼、苦手を克服する方法、努力し続ける粘り強さ、段取り予測力、ミスを減らす確認力など培える。受験勉強で身につけた思考のクセは大人になってからの長い期間その人の思考を左右する【備忘録】鉛筆の持ち方は学習の能率に大きく影響。親指が伸びたままが一番問題、自分が書いている文字が見えないから/頭がいい人はふたつ以上のことを同時に考えられ、今やっていることとは→2017/03/05

ぐっち

13
受験勉強のプラス面、頭がいいとはどういうことか、親は子どもにどう接すればいいか。前向きな2人の前向きな対談。西村先生は、家庭教師のプロとかで、話が具体的でいいですね。片づけすぎなくてもいいんだ(笑)!うちの子にも国語力つけたい。。。2014/07/19

たか

8
受験勉強の科目は社会には直接役に立つことは少ない。しかし、受験勉強を通じて社会に出て仕事したときに、集中力や忍耐力、思考力、時間管理など役に立つと思う。自分は小学、中学と受験は経験していないが、親が様々な選択肢を与えて子供がやる気があるなら、小学、中学受験も将来、必ず良い経験になると思う。 それら全ては親の考え方によるものが大きい。 日本や韓国のいきすぎた受験競争は再考の余地があると思うが、勉強そのものには、取り組むべき価値があると思う。 勉強は子供だけの問題でなく、むしろ社会に出てからどれだけ勉強したか2016/04/02

すみけん

8
受験勉強を肯定的に見るとこうなる、ということを分かりやすく対談で解説されている。合格を人生のゴールにしてしまうと伸びきったゴムになってしまう。学びは苦しいこともあるけど、人生を豊かにするものであるよなぁ。2014/10/10

ひじり☆

7
教育は難しい。一朝一夕でおしまいじゃないって感じた。「母親が懸命に片づけているにもかかわらず、子どもの好奇心が勝っていてどんどん散らかす。そのために、片づけきれていない家庭の子どもには『この子はすごいな』という子が時々います。」(p.19)子どもの散らかしにイライラしなくて良いと思った。2015/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7975888
  • ご注意事項

最近チェックした商品