内容説明
フォロワー数14万人超え!スーパーインスタグラマーこと“おさよさん”の待望の書籍。
今回、おさよさん独自の“マネしやすくカンタンな家事提案”の中から、インスタグラムで反響があったものはもちろん、未公開の秘蔵テクニックを厳選してご紹介!
キッチン・リビングルーム・バスルーム・トイレ・クローゼット・玄関・子ども部屋など家の場所ごとに、『お風呂丸ごとブクブク掃除』『置く→つるすに変えるだけでヌメリがなくなる』といった“なるほど”テクニックをシンプルに紹介します。
さらに、クエン酸や電解水などのおさよさんが愛用している掃除グッズや、イケアや無印良品などの収納グッズ、人気の常備菜活用法まで内容満載。
マネしたいところだけ取り入れられるシンプルかつ分かりやすい構成で、“おさよ流暮らしのルール”を一挙公開します!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mariya926
127
すごいです。お子さんを二人育てながらの家事ぐせ。お片付けが苦手なので何か参考になるかな?と思ってリクエストしてみました。アルコールを水栓にシュッと吹きかけるのは取り入れました。後は使っていない物を上手いこと収納していかないと。暇がある時にペラペラとめくって読んでいますが、写真が多いので見やすいです。クエン酸も取り入れて見たいです。2021/07/27
吉田あや
76
年末にテレビでおさよさんの掃除や整頓術を見て、即本を購入。きちっと整頓された引き出しや収納スペースを見るのが大好きなので、ビジュアルとして見ているだけで高揚してくるすっきり感。掃除は嫌いだけど部屋が散らかっているとストレスを感じるので、今は先延ばしにしないことに気を付けて過ごしているけれど矢張り面倒は面倒なので、新しい目線が欲しくて熟読。実践していることもあったけれど、成程!という新しいアイデアも見つかって、楽しく学べて大満足。(⇒)2021/01/06
たーさん💎💎
53
図書館予約で何ヵ月もかかってやって読めました。真似したいとこは沢山あるけどおさよさんみたいにきっちりできないとこもある。ここまでやったらさすがにおうちも綺麗だろうな😅私はここまでできないわ😅 オキシクリーンの使い方がわかって良かったです。2019/04/30
ニッポニア
48
これはまた丁寧な暮らしですね。真似、できるかわかりませんが、心がけたい。見えないけど汚れやすいところ(冷蔵庫上など)にラップを敷いておく。手作りふりかけを常備菜としてさっと出して各自食べるスタイル。高野豆腐と甘辛どりそぼろふりかけ。2022/12/24
ばう
43
本屋さんへ行くと家事本とか片付け本とか本当に多いですよね。色んな本に色んなことが書いてあってもうお腹いっぱいという感じですが、そんな中でこの本はスッキリしていて思わずじっくり読んでしまいました。冷蔵庫にキッチンペーパーを敷いておく、汚れ防止にラップを使う、コーヒーかすを消臭剤にするなどすぐに出来ることは真似したいです。我が家では 年二回くらいしか使っていなかったアルコールスプレー、もっといっぱい使おう!(お洒落なパス◯リーゼじゃないけどσ^_^;)2019/07/23