内容説明
講演旅行に行く元大臣と秘書。元部下と禁断の恋に落ちた、元会社員。その父を追う娘。この二人を張込み中に自分の妻の浮気に遭遇する刑事。今しも彼らは、同じ夜行列車に乗ろうとしていた。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
coco夏ko10角
30
9時発の夜行列車に乗ろうとする人たちの半日くらいの出来事。東京駅のホームの場面になってからはどうなっていくかと。雨が降っていなければ…。2019/08/18
Mayrin
6
どんどん新しい人が出てきて戸惑った。しかし、安定の赤川次郎先生。読みやすく面白かった😸2019/03/24
IWASAKI Yohei
4
赤川さんの作品はあっという間に読み終わる。リズムがいい続きが気になって仕方がない。男と女が幸せを求めて行き着く先。ブラックだけど、最後はちょっとホッとしてしまう。2017/02/19
ユキ
4
徳間文庫版を覚えていないので新鮮に読めた。このタイトルと表紙が素敵。内容はいつもの赤川次郎さんワードがてんこもり。一番幸せになって欲しい人が幸せになって良かった。最後、少しだけ涙が……。(年かな)2017/02/05
リプリー
3
徳間文庫版を読んでいたのに内容はほとんど忘れていた。 タイトル通りクライマックスの夜行列車に向けて物語が収束していく直線構造の群像劇で、なかなか楽しかった。 にしてもボコボコ人が死んだり、割と簡単に男女がねんごろになる展開は初期赤川作品だなという感じ。 あと、前回の感想にも書いたがよくよく読むと本当に救いがないしビター。懐かしさも相まって読んでよかったなと。2025/08/06
-
- 和書
- 日本の政策課題




