内容説明
ご近所さん、同級生、バイト仲間や同僚──。夢とか恋バナとか将来を語ることもあるけど、ほんとうに大切なことはそんなに話してないかもしれない。女同士ってちょっとむずかしい。でもたった一人は寂しいからやっぱり「おともだち」は必要だ。仲良しとは違う微妙な距離感を描いた短編集。書き下ろし「最後の店子」「百人力」を加えた10作品を収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TANGO
39
何とも後味の悪い話から始まる、10編の女同士の微妙な関係。「友情」は男女間に芽生えるのか、以前に、女同士にも友情はあるのか。誰もが聖人君子な訳ではないのは知っているし、裏も表もあってこそだけれど、このエグさが分かってしまうのは、私も「女」だからなんだろう。「今度、ゆっくり」が一番読んでてホッとした。おともだち、ってややこしくてむずかしくて、きっとだいじなもの。2016/12/12
真夢
16
「少しだけ、おともだち」というワードが、どの編にも見事に刺さっている。少し内気な(陰気な)女のことを書かせたら、朝倉氏の右に出る者はいない。比喩表現も私の好みすぎる。大人になった今、「友情って一体…」と思うことが増えた。そんなこと考えているのは私だけではないと、この本が教えてくれた。少し気持ちが楽になった。2024/08/25
to_ko
14
★☆☆☆☆ 1話目の『たからばこ』のラストがショッキングだったのでこんな作風の短編が続くのかと気が重くなってしまったが、どれも現実によくある“その時、近くにいた人とのお友達”関係が描かれていて、自分にもこういう感じの友達がいたなぁなんて思い出したり。どの話も印象が薄くイマイチだった。2017/12/24
ぶうたん
14
主人公の微妙な友人関係をテーマにした短編集。読みやすい。女性作家が、女性のために書いたようなところがあるので、必ずしも共感できるというものでは無いが、何となくわかったような気にはなる。不快な冒頭の作品から始まったときはどうしようかと思ったが、後半は希望を感じる展開の作品もあり総体的には良かったかな。2016/11/23
グリーンクローバー☘
13
少しだけお友達の短編。『たからばこ』親にも隠すんだ…入学前の子が1人行動ってのが驚く。『グリーティングカード』長く浅い友人『生方家の奥さん』物欲も抑えきれず横領が同僚にバレた…『チェーンウォレット』これ好き。下層の生活を覗き見る富裕層女『ほうぼう』空想大好き女『子猫の目』バツ1女の離婚や幼い頃の話『C女魂』底辺校たがベルマークがんばる話『今度、ゆっくり』50女が同僚と懐メロコンサート行く話』2024/06/11
-
- 電子書籍
- 悪党の愛娘になりました【タテヨミ】第5…
-
- 電子書籍
- 緋色い剣(8) まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 事件事故の実例から導く IT現場のセキ…
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー No.1043 (201…
-
- 電子書籍
- お菓子の本の旅