内容説明
「禅とは何か」「禅はどう役立つか」「坐禅の効用は何か」など、剣道部の中学生を主人公に、禅の心をマンガでわかりやすく紹介する入門書です。
第1部では、帰国子女の主人公リョータが中学に進学したものの、やりたいことが見つかりません。そのとき、剣道部に勧誘され入部。みるみる上達しますが試合には勝てません。そこに、剣道の達人が現れ、禅に基づいた「こころ」の大切さを説き、迷いを乗り越えるというストーリーがマンガで展開されていきます。
第2部は、社会人になったリョータが実社会のさまざまな課題に遭遇する中で、いかに禅の智恵が役立つかをマンガと解説文で紹介していきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
31
禅のことがマンガだとよくわかるかなと思いましたが、いまひとつ。日常生活に禅をどう生かすかに焦点が当てられて描かれていましたが、こんなようにはいかないかなぁ。枡野さんの本の方が断然分かりやすいと思います。あ、たぶん前編がマンガではなく、部分部分状況説明の話があり、省略されていたのも原因かも?2017/03/23
ぽんてゃ
6
セロトニンとか脳とかのことが気になった先に禅があった。脳は本当に不思議だ自分のことなのに全然わからなくて翻弄されてる。坐禅なんて知りもしない世界だったけど、剣道とか武士の人たちの心構えみたいなものを想像するとなんか掴めそうな気がしてくる。ウロボロスの輪のお話に興味を持った。人は山に飲まれる。エビリファイを飲んだことでドーパミンを感じて脳が余計に不思議に思った。私は薬の副作用を坐禅で落ち着かせようとしてるのかもしれない。ちょっと草 昔の人のお言葉系のお話好きだなあ2024/01/16
せっかちーぬ
4
今朝、坐禅会に参加して来ました。昨夜まで迷っていたのですが、飛び込みで伺ってしまいました。行ってよかったです。本書を読んでも、禅とは何か、よく分からず。でも実際に坐ってみて、老師のお話や参加者の方との茶話会でのお話を通して、何となく本と関わる部分を見つけていくような。実際の坐禅と禅を解説した本を繋ぎ合わせる作業をしばらくしていくことになるのだろうなぁ、と本を読むたび思います。きっとそれが時折楽しくて、時折面倒なのでしょうが。始めれば楽しいので、また学び続けます。2018/10/08
terandard
1
わかりやすく色々伝えたかったんやろうけど、まんべんなく何を伝えたかったのかわからなかった。 次はもっとちゃんとしたやつ読もう。2020/02/04
yukioninaite
1
本を読んだからといってわからないし、その通りにできないものですが、禅の場合、スキルの修得でないのでなおさらですね。まずは、坐る量からですね。ちゃんと座り続けられるかが大きな関門、習慣になった時に観えるものがあるはず。なお、禅をやったからといって、武道やスポーツがうまくなることはありません。まずはフィジカルの徹底です。禅に魔法みたいなものを期待してもアテ外れです。2019/05/07
-
- 電子書籍
- comic I’ma(9) comic…
-
- 電子書籍
- 冷酷社長と政略結婚させられました【タテ…
-
- 電子書籍
- 【単話版】バッドエンド目前のヒロインに…
-
- 電子書籍
- 4P田中くん 4巻
-
- 電子書籍
- ちいさいぜ! ちょこやまくん コミック…