講談社現代新書<br> 〈つながり〉の精神史

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

講談社現代新書
〈つながり〉の精神史

  • 著者名:東島誠【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 講談社(2017/01発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062881449

ファイル: /

内容説明

日本で災害が起こりました。遠くの国で災害が起こりました。手元に一万円札があります。どちらに寄付しますか。日本ですか。それは日本人だからですか。知らない国のほうを優先してはいけませんか。日本で災害が起こりました。遠くの国で災害が起こりました。手元に一万円札があります。どちらに寄付しますか。知らない国のほうですか。顔見知りの隣人を助けてはいけませんか。

目次

はじめに
第I章 〈無縁〉死
第II章 合力から義捐へ
第III章 交通の自由
第IV章 江湖と理想
第V章 公共、そのさきへ
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

i-miya

41
2013.02.06(つづき)東島誠著。 2013.02.05 第Ⅳ章、「江湖」と「理想」。 十四世紀、中国→日本、「江湖」の思想が入ってくる。 これが十八世紀、ヨーロッパ市民社会に浮上した、「市民的公共国」とそっくりの構造を持つ。 そっくりの機能を有する。 -旧著、『公共国の歴史的創造-「江湖」思想へ』で論じた。 思想信条や、経済的利害を超越し、歴史もまたがり、存する問題の水脈に至る点。 目撃してほしい。 足尾鉱毒事件をめぐる「理想団」運動に限定して、論じた。江原素六、『青年理想団』。 2013/02/06

i-miya

40
2013.01.26(初読、初著者)東島誠著。 2013.01.26 (カバー) 日本に災害が起こりました。 遠くの国で災害が起こりました。 手元に、10千円札があります。 どうちらに寄付しますか、 日本ですか。 日本人だからですか。 知らない国の方を優先してはいけませんか。 顔見知りの人を助けてはいけませんか。 (東島誠) 1967、大阪生まれ。 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。 聖学院大学文学部教授。 2013/01/26

i-miya

32
2013.02.15(つづき)東島誠著。 2013.02.14 施餓鬼会(せがきえ)=飢渇(けかつ)に苦しむ餓鬼に飲食を施すもの。 日本では、盂蘭盆会に、これらが習合して、行われる。 有鉛縁も無縁も、はたまた、餓鬼もあわせて供養の対象になる。 この施餓鬼会は、遣唐使の時代に入唐した僧によって、もたらさた。 当初は、密教系、中世では、禅宗系寺院に広がった。 2013/02/15

i-miya

30
2013.02.02(つづき)東島誠著。 2013.02.01 (はじめに、つづき) 第2章は、「合力」から「義捐」へ=江戸、明治の<助け合い>にかかわる言葉が、どのような言説のもとに、語られたか?それを追う。 他者のみえるコミットメントから、見えない様式に転換、見えていない部分への気づき。 他者への想像力。 つづく2つの章では、明治に浮上した「交通」、「江湖」、「理想」の三つの言葉を考える。 2013/02/02

i-miya

28
2013.01.31(つづき)東島誠著。 2013.01.30 (おわりに) 無縁、合力、義理、交通、江湖、理想、公共に、義捐。 +クリスチャンでもない私が、プロテスタント系の大学で教え、なお本書で内村鑑三の無教会思想を論じること、全くの偶然。 想像力。 ◎はじめに。  鴨長明『方丈記』にある、1185、地震の話。 少なからぬ人が、古典や歴史の中に、答を求めようとした。 類似の現象。 2011.10、BSフジプライム、安政大地震を取り上げた。 2013/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4654848
  • ご注意事項

最近チェックした商品