- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「火附盗賊改」と言えば、“鬼の長谷川平蔵”の名が挙がる。否、正確には長谷川平蔵の名しか挙がらない、とも言える。実際、彼らは町奉行に比べ日陰の立場にあった。だが、強盗・放火といった凶悪犯罪が多発した百万都市・江戸で、火附盗賊改ほど頼りにされた組織はなかった。謎多き存在感と相まって、町人はもちろん武士たちも、畏怖と同時に畏敬の念を抱いたという。本著では、凶悪な盗賊一味との対決を軸に、その誕生から変遷、彼らならではの捕り物、苛烈な詮議の様子、幕臣の中での位置づけ、人情味あふれる素顔まで、豊富な資料をもとに、旗本の中でも武闘派の猛者ぞろいだった火盗改の実像に迫る。【目次】はじめに/第一章 戦国の争乱から「徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」へ/第二章 最初の火附盗賊改/第三章 将軍吉宗の江戸/第四章 日本左衛門vs.徳山五兵衛/第五章 二人の長谷川平蔵/第六章 火附盗賊改の行く末/第七章 最後の火附盗賊改/おわりに
目次
はじめに
第一章 戦国の争乱から「徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」へ
第二章 最初の火附盗賊改
第三章 将軍吉宗の江戸
第四章 日本左衛門vs.徳山五兵衛
第五章 二人の長谷川平蔵
第六章 火附盗賊改の行く末
第七章 最後の火附盗賊改
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ずっきん
46
言わずと知れた鬼平で有名な、火附盗賊改の成り立ちから内情までを詳しく記した本。当時の警察機構や犯罪の背景、町奉行との違いがよくわかる。町奉行はほぼ世襲制で捜査の叩き上げだったのに対し、盗賊集団の殺戮が目的の火附盗賊改。指名される歴代先手番組の方々の荒くれっぷりがすごい。その中でも、やはり長谷川親子は傑出してます。鬼平犯科帳ファンとしては松平定信の冷淡な評価というのにも驚く。長浦京さんの『赤刀』もこういうことなのかと。うーん、面白かった。2018/08/09
金吾
31
○創設から廃止まで火付盗賊改の歴史をトップに焦点をあて書いています。鬼平以外の人の話も面白かったですが、やはり鬼平がメインと感じました。松平定信との関係等興味深いものがありました。2025/03/02
スター
27
4代将軍徳川家綱の時代、新たに設けられた火附盗賊改の実像を紹介する本。池波正太郎の小説で有名な長谷川平蔵にも文章が割かれているが、興味深い内容でした。 当時逮捕した盗賊に対して行った拷問の内容も具体的に書いてますが、エグいとしか言いようがないです? 実際拷問に耐えられず、本当は無罪なのに、「自白」したケースもあるようです。2018/09/16
スー
20
36鬼平犯科帳をテレビで見てたので火附盗賊改と言えば長谷川平蔵ですが200人近くが任命されていて江戸初期の戦が無くなり行き場を失った風魔衆等の荒れくれ者達が相手なので火附盗賊改は武闘派を集めたのでかなり乱暴で無茶苦茶やっていたようで平蔵は鬼どころか仏で庶民から人気があったけど田沼に目をかけられていたので田沼失脚後は出世ができなかったそうです。江戸時代はけっこう物騒だったんですね意外でした。2020/03/12
サケ太
20
『鬼平犯科帳』にて“鬼平”こと長谷川平蔵が就いている役職である印象が強い「火附盗賊改」。しかし、その職務経験者は約200名いるという。更に火附盗賊改を経験したものは大体昇進(上に役替え)しているが、平蔵はそうはならなかった。当時の文章を引用しつつ、「火附盗賊改」の実像に迫る。鬼勘解由、山川左衛門、進喜太郎成睦、横田 松房などの人物を知れたのも面白い。鬼平の評判。幕末の警察機能について知る事が出来て良かった。2018/09/07
-
- 電子書籍
- 異世界の戦士として国に招かれたけど、断…
-
- 電子書籍
- タテの国【タテヨミ】 62 ジャンプコ…
-
- 電子書籍
- Retry~再び最強の神仙へ~【タテヨ…
-
- 電子書籍
- これは愛で、恋じゃない【マイクロ】(4…
-
- 電子書籍
- はなかっぱとはねかっぱ 角川書店単行本