砂糖をやめて元気で医者いらず

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

砂糖をやめて元気で医者いらず

  • 著者名:オオニシ恭子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2016/12発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784072950609

ファイル: /

内容説明

長年ベルギー、フランス、オランダで、食を通じて「体質改善、病気療養」にあたってきたオオニシ恭子氏。
東日本大震災をきっかけに、日本に食の安全を啓蒙したいとの思いから、帰国。
日本古来のエネルギーが息づく奈良・長谷寺参道に居を構え、「健康寿命をのばす」食講座をはじめ、
シニアだけでなく、体調不良を訴える、30代~女性や子供たち、重度のアレルギー、がん、
婦人科系疾患を患らった人たちの「駆け込み寺」として、そのレシピや暮らしぶりが、奈良テレビなどで取材され話題に。
「奈良の恭子ばあば」いわく、「貧血、頭痛、生理不順など、女性に多くみられる不調は、砂糖のとりすぎが原因かもしれません。
私自身は、砂糖をやめた生活を50年近く送り、風邪も更年期障害も、もちろんもっと重度の病気にかかったこともありません。
砂糖のかわりに、みりんやだしをしっかりきかせた食事や、お菓子も白砂糖なしでも十分おいしくできます。
いきなり、すべての食事を白米から玄米にし、肉・魚・卵を摂取しないビーガンやマクロビにトライするのを躊躇していた方も自分にあった「食の方程式7」で、砂糖ぬきのごはんをこころがけるだけで、体調がずっとよくなります」とのこと。
現代女性が知らず知らずのうちに、多く摂取しすぎな「白砂糖」をセーブする食生活について考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

*みかん*

3
久しぶりにまたナチュラル志向のお菓子や料理を作ってみたくなった。 ここ数年世の中の動きが瞬く間に変わってきているが、色々と厳しい状況下で何を大切にしていくか、食べるもの、作るもの、いるもの要らないものなど真剣に考える様になってきている中、家族、自分、大切な人に何を食べさせたいかも考えさせられた。 魔法瓶の玄米はやってみたく思った。 これ旅行やらの時にもよいなあと😊2023/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8244738
  • ご注意事項