- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本当にやりたいことを見つけ毎日をいきいきと過ごしている人と、やりたいことが見つからずに毎日モヤモヤとして過ごしている人。両者の違いは、ずばり自分の「人生の目的=ミッション」を知っているかどうか、です。本書は、随所に設けられたワークを進めることで、自分でも気づかなかった「人生の目的」に出会える本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くろいち
24
再読◇自分の価値観トップ3は①お金②知性(知識、情報と専門技術)③身体(健康、体力、魅力)◎自信がないのはどうして?➔価値観の優先順位が低いものに意識を向けて行動しているから●自分は自信が持てないことで悩んでいた。しかし考えてみると、自分に自信が持てないのは、いつも「仕事や人間関係」のトップ3以外のことについてだった。お金や、知性、身体に関わることについては、自信を持つことができる。その事実に気づいた時、涙が出てきた。自分は今まで、価値観の低いことに集中して生きてきたんだと2016/05/08
くろいち
22
良書◇人生の意味を見つけるのに最適な本◎人はそれぞれ大事にしている価値観を、7つの領域に分かれて持っている。自分が何の価値観を大事にしているかを知ることが大切。なぜなら➔①記憶力を左右する…価値観に合うものは長い間覚えているが、合わないものは、すぐに忘れる②時間の速さを変える…自分にとって価値があることをしている時、時間は速くすぎる。しかし、価値の低いことをしているときは、時間は長く感じる◎価値観を大切にして生きる…意義のある人生を送るということは、自分が大切にしているものに沿って生きるということ2016/05/03
蓮華
17
再読。 最初に読んだときは何度も読み返したいと思ったけど、実際読み返した見るともういいかな。 人生の目的がみつかったのかよくわからないけど、もっと他の本をよみたい。2018/10/16
左端の美人
12
人はそれぞれの優先する価値観に従って生きている。自分の価値観を尊重し、相手の価値観も尊重する。これは良書。ハードカバーのときに買えば良かった。2016/12/06
Taka
10
うつ病・離婚を経験し、人生の目的を見失ってしまっていた自分に、光を与えてくれた本。「あなたはすべての機会や人との関わりの中で、自分の最高の価値観(=人生の目的)を満たすように決断し、行動しているので、人生の目的から離れることはできない」という文にはハッとさせられた。ただの読み物ではなく、ワークもあり、深く自己分析をすることができる。まだ全然自分のものにはできてないけど、訓練を繰り返し、定着させて、前に進もうという気持ちにさせられた。2015/08/11
-
- 電子書籍
- 真・上京シェアハウス~彼女と幼馴染と知…
-
- 電子書籍
- 心の声が漏れやすいメイドさん【単話版】…
-
- 電子書籍
- 新上ってなンボ!! 太一よなくな26
-
- 電子書籍
- パズルゲーム☆トレジャー 3巻 白泉社…