- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日々、仕事が増えていくと、忙しさのあまり思考停止に陥って、行き当たりばったりで仕事をするようになっていく。その結果、仕事が終わらず、日々「負けた感」でいっぱいのまま帰宅することになる──。そんな働き方に警鐘を鳴らすのが本書。毎日、確実に成果を出して颯爽と会社を後にできる「仕事のやり方&進め方」を具体的に紹介していく。第一線で活躍する戦略コンサルタントによるビジネスの実践書。
目次
1章 「重要な仕事」に力を注ぐ! 基礎力(1)やるべきことを見極めよう
2章 「仕事の核」を見つけ、集中して取り組む 基礎力(2)やり方、手順を決める
3章 全体最適の視点を持つ 基礎力(3)正しく計画する
4章 答えを導く練習をする 基礎力(4)筋道を立てて考える
5章 言いたいことを明確にする 基礎力(5)わかる資料をつくる
6章 すれ違いを防ぐコミュニケーションの秘訣 基礎力(6)効果的に伝える
7章 同期で一番の出世頭になれる! 基礎力(7)働きながら成長する
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐっち
11
当たり前のようで、なかなか出来ていないことが多く書かれていて、参考になった。本書に書かれているようなことを意識しながら仕事するようにしたい。2018/01/27
dowalf
10
社会人になって、もう何年か経ちますが、未だに基本が危うい私…。この手の本に定期的に手が伸びてしまいます。本書は、「仕事」をする上での基礎的なマナーやテクニックの、さらに土台となる「考え方」から見直していこうという内容です。まさに基礎の中の基礎…!これ以上、「仕事の基礎本」が増えないように、この内容を実践に移したいと思います。2016/12/23
ふう
5
うん、部長が日頃言うことは正しかったんだな。。 今年は小説以外の本を1ヶ月に一冊読むことを目標にしよう。2017/01/09
さわこ
4
社会人になって、早数年。新人と呼ばれる時期は過ぎ、仕事にも慣れたが、これでいいのかなあと悩むことはしょっちゅうある。そんなときに、本書があったら、解決の糸口になりそう。基礎力とはいえ、私にはまだまだ不足している部分があるようです。借りた本だけど、買おうかなあ。迷うなぁ。読みやすかった。★★★★★2017/11/19
shiorin
3
年内にもう1、2冊は読み上げられないなと諦めていたが、思わぬJRでの久留米往復で、1冊読み上げられた。ビジネス書あるあるの押しつけがましさが軽く、仕事に対する考え方を考えるというスタンスやマインドが、そもそも大事と感じられた。やはり、要は実践し成果を出すこと。2016/12/18
-
- 電子書籍
- Sho-Comi 2018年20号(2…
-
- 電子書籍
- 子育てママの心理術。落ち込んだときの復…
-
- 電子書籍
- 選ばれし壊れ屋たち 文春e-book
-
- 電子書籍
- 薔薇の聖痕『フレイヤ連載』 18話 F…