- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今日は日曜日。体育館にいる体育用具とそうじ用具は、みんなでドッジボールをして遊んでいます。気の強い「はね」は、やる気がないぞうきんとはいっしょのチームになりたくないと言いだしました。ぞうきんがやる気がなさそうに見えるのには、実は理由がありました。心やさしいぞうきんは、みんなと勝ち負けをきそうのが、にがてだったのです。にぎやかな仲間たちは、どうしたらぞうきんが楽しめるのか、知恵をしぼります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
二戸・カルピンチョ
21
大人の世界にも、勿論こういう個性を持った面々は居て、争うのが苦手、1番が大好き、中立、とか。結局は頑張ったら楽しいし、それで結果が着いてきたらもっと満たされる。いつもいつでも満たされてることなんて無くて、ただ仲間や繋がりの中で、人は生きているんだなと。必要悪と共に。やべ、こんなんじゃ読書感想文にならん。2017/08/12
刹那
15
シリーズ3冊目。体育館!このメンバーがあつまんねや!このメンバーでドッチボール?!つり?!すごい展開ばっかりのシリーズです。今回は釣堀の絵が細かいので面白かった(๑′ᴗ‵๑)2015/07/06
のほほん
10
スポーツをするのは勝つためか、楽しむためか? 私は ぞうきん ぽいかな。2015/11/12
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
「学校へ行くのが楽しくなる」絵本2022/11/12
織田くん
7
ぼくは、日曜日が一番好きなのでかりてみました。ぞうきんがげんきになってよかった。気に入ったのでシリーズをかりてみます。2016/05/11
-
- 電子書籍
- 加賀谷次長、狙われてます!【分冊版】 …
-
- 電子書籍
- ガウガウわー太 6
-
- 電子書籍
- しまなみ誰そ彼(2) ビッグコミックス…
-
- 和雑誌
- 装苑 (2022年5月号)
-
- 電子書籍
- 愛という名の鎖 ハーレクイン