執事が教える 至高のおもてなし(きずな出版) - 心をつかむ「サーヴィス」の極意

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

執事が教える 至高のおもてなし(きずな出版) - 心をつかむ「サーヴィス」の極意

  • 著者名:新井直之
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • きずな出版(2016/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784907072834

ファイル: /

内容説明

【一流執事が実践する「おもてなし7法則」とは?】おもてなしのプロ、執事が実践する「おもてなし7法則」を初公開! どんな場面でも、誰が相手でも安心のおもてなしのコツを身に付けませんか? 本書の著者・現役執事の新井直之氏のいう「至高のおもてなし」は“相手がどんな人で、どんな状況であれ、臨機応変に究極のサーヴィスを提供し、お客さまを感動させてしまう方法”。・不可能を可能にするのが執事の仕事です ・キーワードは「想定内」です ・理不尽な要求の裏側の真意を探りましょう ・相手の「鯛」を何匹釣り上げられるかが勝負です ・「心の込め方」をお教えしましょう ・「他画他賛」しましょう……etc. 資産50億円以上のVIPにのみ仕える現役執事が明かす、相手の心をつかんで離さないおもてなしの秘密、覗いてみませんか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

82
資産50億円以上のVIPに執事として仕える人の心構え。予期せぬ交通渋滞やゴルフ当日の天気に至るまで、全てを「自分の責任」としてとらえ、常に「想定内」の出来事として対処する。人間が根本に持つ「ほめられたい」「認められたい」「役に立ちたい」の3つの「鯛(たい)」を釣り上げるには、「さすが」「驚きました」「すごい」の言葉遣いが大事。おもてなしのできる人になるためには、日々、誰かの「ありがとう」を、引き出す練習をする。理不尽な要求には「なぜ」を問うと回避策が見えてくるなど、参考になりそうな話がたくさんあった。2017/04/02

たんかれ~

24
あらゆる事態を想定内とし、涼しい顔して120点の対応をする。執事ってカッコいい!けど自分にはちょっと無理かな(笑)。7つの法則①感情的特別感×論理的特別感の法則②五感の基本法則③初対面一割増しの法則④感謝仕掛けの法則⑤フレンドリーの法則⑥裏切り(良い意味でのギャップ)の法則⑦別れ際は山場の法則2016/12/17

G-dark

11
法律や公序良俗に反すること以外は全てが守備範囲です、という執事の本。サービスに限界を設けないから、一般的には不可能と思われるようなことでも可能に出来るのが凄い!著者によると、執事たるもの、どんな時でもありとあらゆる手を尽くして全てを「想定内」に収めるのだそう。また、優れた執事は自分からお客様のことを好きになるので、好きになればなるほどお客様のちょっとした言動に敏感になり、痒いところに手が届くサービスが出来るのだとか。今の日本政府にも有能な執事が必要ですね!2020/04/17

wiki

6
とある新聞で紹介されていたので購入。すぐに不可能だと判断せず、難しいところを相手のためになんとか実現しようと試行錯誤する事自体がおもてなしである事を学ぶ。人と会うことが仕事なので、こうした洗練された振る舞いが出来る人に憧れを覚える。意識と努力の結果だろう。自身も一歩ずつ習得していきたい。会話面ではある程度出来ているので、細かな振る舞いの部分を集中的に学びたい。2017/09/18

さち

5
こんな世界があるのかと驚いた。私も質の高いサービスが出来るように努力したい。2017/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11252940
  • ご注意事項

最近チェックした商品