サイエンス・アイ新書<br> 知っておきたい化学物質の常識84 なんとなく恐れている事故や公害から、“意外と正体を知らない”家庭用品まで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

サイエンス・アイ新書
知っておきたい化学物質の常識84 なんとなく恐れている事故や公害から、“意外と正体を知らない”家庭用品まで

  • 著者名:左巻健男【編著】/一色健司【編著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • SBクリエイティブ(2016/11発売)
  • 紅葉きらめく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/24)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797356892

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

身近にあるのに意外と知らないもの、使い方によって有害なものにも便利なものにもなるもの、昔から用いられていて近年危険だとわかったもの、健康によいとされているけれど真偽があいまいなもの…。

そんな物質の正体やしくみについて、原子・分子レベルに迫る、あるいは全体の流れや実情を追うことで、13人の著者が解説していきます。
素朴な疑問を解消するとともに、有害物質を正しく警戒し、身のまわりのアイテムや食べ物を暮らしに役立てるための1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

なかしー

38
Kindle unlimited。2016年出版で9年前と古めですが、副題通りなんとなく恐れている化学物質関連について各分野専門家(編著は2人となってますが、執著者は12名です)が解説。既に知っている所は飛ばして、Tips感覚で気になる所だけ読みました。まあ各分野で常識となっているレベルなので新鮮味はないですね…バランス感のある話でかなり良心的?な内容です。 本書は極端な意見(万能説や絶対NG論)、新説、新事実や裏側など暴露的な物はほぼないので期待しないでください(笑)2025/10/09

キッチンタイマー

8
淡々としてて、なにがどう作用するのか難しくなりすぎなくてわかりやすい。見開き2ページなので読みやすい。わかってるようでわかってない知識を確かめるのに良い2016/12/10

くらーく

4
知っているような知っていないような化学物質の常識。いや、ときどきね、こういう本を読んで、反省しないとね。昔覚えた常識が今の非常識って事はよくある事で。 他のレビューアーさんも書いているけど、疲労蓄積の原因と言われた乳酸か快復物質だとか。あとは、食品への放射線照射、食塩摂取と血圧、コレステロール摂取制限の撤廃、プリン体食品と通風とか。 マイナスイオン、水素水、チタン・ゲルマニウムネックレスとかも、効果が無いけど、未だに信じている人は多いんじゃないかなあ。 ま、そんな感じで暇つぶしにあちこちつまみ読み。2024/04/10

たか

2
ワンテーマ2ページ完結だから飽きずに読める2018/11/12

N

1
筋肉疲労はカリウムイオンにて引き起こされる。従来は乳酸が対象とされていたが、むしろ逆に筋肉疲労を防ぐ作用があるとのこと。2023/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11201641
  • ご注意事項

最近チェックした商品