内容説明
大人気メルマガを発行する人気バイヤーが「おしゃれに見せる」秘訣を解説。「ドレスとカジュアルは7対3」というルールさえ守れば、ファッションはこんなにも簡単だった!
電子版特典:MBのコーディネート・80スタイルを電子版特典として、追加収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さと
83
なぁるほど、ファッションはセンスではあるが、ロジックで説明がつく、ここを押さえれば誰でも雰囲気イケメンにはなれる。が、仕事柄関わる男性にはこれでも難解だ(苦)これは、ファッションに興味がありもっとおしゃれになりたい!と切望する方には教科書になり得るが、そもそも興味がない人のために私が噛み砕いて教えるしかない・・・そう思えばこれはやはり教科書だ2016/03/04
ねむねむあくび♪
68
図書館本。読友さんが読んでいたのと、前に少し読んだ洋服のコーディネイトの漫画の監修をしている人だったので読みたくなった。内容は男性向けだったが面白かった~(ノ´∀`*)日本の男性ファッションはアメリカンカジュアルに偏りすぎている、には非常に共感した!ただ、この人の理論は良くても、実際のコーディネイト写真は単調で物足りない。ボーダーとか迷彩とかジージャンとか、それ自体が筆者の言うカジュアルなアイテムだろうに…(。´Д⊂)。理論は良くても、写真は若者ファッションをしているオジサン、の印象は拭えない。2017/07/22
ニッポニア
44
おしゃれに人生は変わる。以下メモ。日本人のファッションはアメカジに寄りすぎている。センスではなく、Logicが必要。ドレスとカジュアルのバランスを考える。おしゃれに見えるためにはドレスに7対3寄る。色はモノトーン+1色、コーディネートは2要素をロックする。コーディネートの印象は、パンツとシューズで7割。ボトムスは細身を選ぶ。やぼったさの原因は足元。最強アイテムは黒スキニーデニム。基本スニーカーは、黒コンバースオールスター。印象は先端で決まる、首手首足首。スーツはスーツセレクト。ユニクロでもシャレに見える。2025/02/01
Aquarius
39
確かにこんな感じで書かれた雑誌等は今までに無かった。自分の服装が気になるのなら結構良いことをロジカルに書いてある。ただこの通りしたら自分は絶対におしゃれになれるか?自信がつくかと言われれば疑問かな。最初に人は外見(第一印象)で判断するのには間違いない。話してみてって言うのは次の段階。自分に興味を惹いてもらうもらうための手段、自己主張的な部分がファッションにはあると思う。興味が無い人が読んでも、ああそうですか程度にしか感じないでしょう。ただこれだけは私も賛同する。ブラックパンツは万能だ!!!以後、持論展開→2015/10/31
はるを@お試しアイコン実施中
36
俺みたいに何から手をつければいいのか分からない人、必読。たちまち、何もかもが変わるのかと言ったらそんな事はないと思うけれど、少なくとも「何もしていない」よりは明らかな差が付くと思う。「はるくんは、オシャレだね。」って女性から言われる事が目標なのだが、最低限、「不潔」って見られないように頑張っていきたい。目指せ‼︎雰囲気イケメン‼︎2015/12/25
-
- 電子書籍
- 隣のお姉さんが好き(話売り) #33
-
- 電子書籍
- 禁断の芽ばえ【分冊】 6巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 病んでる女~鬼子~
-
- 電子書籍
- R.O.D ―第四巻― 【書き下ろしイ…
-
- 電子書籍
- 指輪が語る真実本編