- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
「血管年齢が40歳若返った!」
「血圧が40下がった!」
「血糖値が27下がった」
「体脂肪が減った!」
「体重が3・2キロ落ちた!」
など、実践者から喜びの声が続々届く
「生姜ココア健康法」が、ついに本になりました。
やり方は、カンタン。
小さじ1杯のココアを200mlのお湯で溶かして、
すりおろした生姜を小さじ1杯入れるだけ。
おいしく毎日2杯の習慣を続けると、
「高血圧」「高血糖値」を改善し、
さらに「認知症」「自律神経失調症」「動脈硬化」「冷え性」を遠ざけてくれます。
「生姜博士」が研究を重ねてついに見つけた、
生姜×ココアの奇跡の健康効果を、ぜひあなたも体感してみてください。
【実践者の喜びの声】
「血圧が157から117になった。血管年齢が73歳だったが、1か月飲み続けたら32歳にまで若返った!」(45歳・男性)
「血管年齢が、実年齢より24歳も若くなった!むくみも減った!」(67歳・女性)
「血糖値が107mg/dlから80mg/dlまで下がり、冷えもなくなりました」(38歳・女性)
「3年前には90歳だった血管年齢が、52歳になった!」(70歳・男性)
*目次より
序章 「生姜」と「ココア」、最強コンビ誕生!
1章 病気を遠ざける「生姜ココア」のすごいパワー
2章 生姜ココアは蜜の味!? つくり方大公開!
3章 生姜博士に聞く 生姜10問10答!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chatnoir
9
砂糖や脂肪分なしの純ココアにショウガのすりおろしにどうしても甘みが欲しければ蜂蜜を2匙まで、どうしてもミルクが欲しければ、200CCのショウガココアに対して20㎖の低脂肪乳...正直 不味そうで作る気がしない...でも、なんにでもかんにでも良いらしいです。ブラックチョコの味とかココアパウダーの味は嫌いなんだよねぇ。なぜ、読んだんだろう...怖いもの見たさかな。 400CC程のステンレスボトルにショウガを3枚位とお湯を注いでおいてショウガ白湯は足すものによってはおいしいかも知れない...何を足そう。2017/02/14
ゆーぼー
7
書いてある内容はリーフレット一枚程度であり、難しいこともない。 話し言葉で書かれているので非常に読みやすい。 説得力があったので早速始めてみた(笑) 生姜汁づくりにはスロージューサーがお勧めです。2016/12/18
鈴木双葉(全日本目が死んでる団団長)
5
うちにココアが余っているのと冷え性なので手を出した。飲み始めたばかりなので効き目のほどは不明だが、とりあえず嗜好品としてはおいしいです(私は生姜白湯+はちみつで飲んでる)。/これ一冊まるまる生姜ココアの本なのに、「どの時間帯に飲むのが一番効果的か」が載っていなかったような?見落とし?2020/05/26
すいれん
3
生姜もココアも好きだから、と借りてみた。生姜白湯は早速やってみた。夜仕込んで、朝いちで飲むようにした。お腹がくわーっと温かくなるのがなんか癖になりそう。ココアは抹茶碗で練ってのばしておろし生姜をイン。…両方好きでも、なんかごめんなさいだった。口の中で喧嘩する。薬だと思えば頭が納得してごくごくいけた。とりあえずバンホーテンの小さな缶飲みきったら、大きいの買おうと思ったり。2019/01/28
りょうちん
2
テレビ番組で「生姜を摂取して、体温を上げ、代謝を上げてダイエットする」という企画を観ました。ネットで生姜のことをいろいろ探してみたら「生姜ココア」なるものがあって、ぼく的にはこれが一番身近だったので、図書館で生姜の本を探しました。生姜の効用がいろいろ書いてありましたが、個人的には知りたかったのは作り方だけでした。当然数ページでしたが、それ以外はほとんど読み飛ばしました。というわけでココアを作っている時間で読み終えました。2022/04/02
-
- 電子書籍
- 月刊Gun Professionals…
-
- 電子書籍
- 高速有鉛デラックス2022年2月号
-
- 電子書籍
- ブス、逆襲するってよ 経理部の純情牝馬…
-
- 電子書籍
- おいしい肉の店 2017 首都圏版
-
- 電子書籍
- 鳥インフル騒動は共産党体制の政治的疾患…