- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「いいタイミングだった」「タイミングが合わない」等、私たちは起こったことを振り返って「タイミング」という言葉を使うことが多いが、ある行動を起こす「最良の機」は自らのビジョン・価値観をベースに観察力や予測・判断力を駆使して積極的につかみとるもの。そのための方法、タイミングマネジメントをビジネス上の様々な場面を例にとりながら示す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
3
できる人はタイミングをつかみとっている。「こうしたい」という本気度が、タイミングをつかみとる積極性や勇気を呼び起こす。タイミングを意識する上での機軸は「自分と相手はどういう目的のもとにここで一緒に時間を過ごしているのか」を本気で考えること。実践場面をもとに、タイミングの見極め方が載っていて参考になります。今日は残りの人生の第一歩。考えていても行動しないと始まらない。人生の主役、経営者は自分。「やれなかった やらなかった どっちかな(相田みつを)」2014/10/22
とある
1
三分の一読んで飽きてしまった。書いてあることは素晴らしいかもしれないが、なんか読みづらかったなあ2013/12/17
-
- 電子書籍
- 風がとどまる場所【タテヨミ】第163話…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢の計画【タテヨミ】第38話 p…
-
- 電子書籍
- 政略結婚~金髪の姫将軍は元敵国の好敵手…
-
- 電子書籍
- 殺したいほど、アイしてる 6 マーガレ…
-
- 電子書籍
- 霊感占い殺人事件(2)