arikoの食卓 - もっと食べたい -

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

arikoの食卓 - もっと食べたい -

  • 著者名:ariko【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ワニブックス(2016/11発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847094743

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

6万部突破のベストセラーレシピ本の著者、待望の新刊!!

“美味しいもの好き”は知っている、
Instagramで大人気のarikoさんの新レシピ128品。
「もっとレシピを知りたい!」「もっと作りたい!」の声に応えた一冊です。

酸っぱくてまろやかレモンパスタ/梅干し入りニラそうめん/マッシュルームのサラダ
まろやかミルクラーメン/豚バラの梅干し煮/サーモンタルタル …etc.

問い合わせ殺到の日々のレシピはもちろん、
「反響のあったBest10」「arikoの作り置き」「arikoの食器」なども掲載。


【Contents】

◆反響の多かったBest10

ハッシュドブラウンのサーモンのせ/アボカドのローディッドトースト/湯豆腐のタレ
アスパラガスのチーズ焼き/フライパンで焼くあんサンド/ブデチゲ

◆Chapter1 Summer/Autumn2015

冷やし鶏ねぎソバ/プラムのコンポートゼリー/黒みつ白玉バニラアイス添え
さつまいもごはん/大人の塩焼きそば/かぶのポタージュ/贅沢チンジャオロースー

◆Chapter2 Autumn/Winter2015

柿とチーズのトースト/焼き秋刀魚の炊き込みご飯/エスニック風きのこ鍋
ツナ入りキャロットラペ/焼きカレー/パクチーつけうどん/りんごのバター焼き

◆Chapter3 Winter/Spring2016

白だしベースの常夜鍋/明太子の卵とじうどん/かぶときゅうりのザーサイ和え
塩昆布と梅干しのお吸い物/BLTEサンド/チーズ入りポテトサラダ

◆Chapter4 Spring/Summer2016

蒸し茄子の中華マリネ/トマトしゃぶしゃぶ鍋/しらすとレタスのサラダ
エビのニンニク風味レモンリゾット添え/自家製ツナ/空豆とペコリーノチーズ

…etc.


【著者情報】
ariko

CLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。
日々の食卓をポストしているInstagramが、センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。
現在、フォロワー数は67000人を突破。
Instagram @ariko418

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ROOM 237

9
あああー!美味しそう過ぎて頭がどうにかなりそう!彩りよし、簡単そう、シャレてるのに嫌味ゼロな家庭的レシピの1ページ1レシピ本。サッポロ一番塩に牛乳入れたミルクラーメン、鰹タタキサラダに薄切りセロリ、ハッシュドブラウンにサワークリームとサーモン乗せるフリースタイルは、お口の恋人はロッテだけじゃねえんだって気付いた。2週間で完成する梅シロップのズルい作り方も嬉しい、やる、やります!今まで読んだarikoさん本の中で一番ヨダレ出た♡2023/12/05

こでまり

2
お料理だけでなく、器が素敵でとても参考になりました。我が家も今は沢山食べる子どもたちがいるけれど近い将来オトナ2人になるのかな〜と想像してしまいました…2017/06/01

アスカ

2
相変わらずおいしそう!2016/08/12

ナナナのナ

1
Instagramでいつも美味しそうなお食事が紹介されているarikoさん。図書館で借りて、いくつか作ってみました。手間もかからず、美味しかったのでまだまだいろいろ作ってみたかったです。本を購入したいなと思っています。2018/07/10

1
レシピエッセイの続編。エッセイ主体の前作に対し、近作は季節やシチュエーションに合わせてレシピが詳しく書かれているため、料理本の趣きが強い。息子が家を出て、料理の量や手間暇の重要度が下がったのか、麺類や作り置き料理の配分も多くなっているが、SNSや旅行先で出会った料理の再現をする実験的な和洋折衷料理や、晩酌のお供に最適な逸品料理など、料理ジャンルの幅は増している。情報がいつでも送受信出来る環境が、料理の追求に終わりを無くし、再現しやすさまで向上するよう仕向ける。見ていると自然と作りたくなってしまうのだ。2016/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11063611
  • ご注意事項

最近チェックした商品