狭くても、料理が楽しい台所のつくり方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

狭くても、料理が楽しい台所のつくり方

  • 著者名:後藤由紀子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 日本文芸社(2016/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537214222

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

3畳の小さな台所で、家族4人の朝昼晩ごはんを15年つくってきた著者が、台所仕事のコツを紹介。「狭くてもたくさん必要な道具」「食器棚は奥行浅く、間隔狭く」「廊下も居間も一時置場にするときのポイント」「スペースをとらずにできるお助け料理」など、狭いからこその台所の使い方が詰まっています。「どうせうちは狭いから……」と、毎日おいしい料理をつくること、ご機嫌で台所に立つこと、気に入った食器を買うこと、友達を呼ぶことを我慢していませんか。静岡にある後藤家の台所は、洗面スペースを除けば3畳もないつくり。2口コンロで、グリルもありません。そこで、大切な家族の朝晩ごはんとお弁当を15年間つくり続けてきました。狭いからこその利点に目を向け、段取りや動線を考えて整理された台所は、まるでコックピットのように機能的でわくわくするような場所。そんな場所で台所仕事を楽しんでいる後藤さんの、小さな工夫を集めた一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつこんぐ

24
台所の収納に悩んでいたので図書館で借りてきました。私が思っていた内容とは違いましたが、それでも「あそこをこうしてみようかな」と何個かアイデアが浮かんできました。シンクを利用したり、前の日にやることリストを作るのはいいなぁと自分も取り入れようと思います。写真があるともっと分かりやすかったかなぁと思います。2017/04/13

ichi

23
【図書館本】特に参考となるエピソードはありませんでした。普通に台所仕事をしていれば自然に身につくコトが描かれています。一人暮らしをしたばかりの方には参考になるかも。2017/06/17

たんぽぽ

21
こういうの読んでる時間があるなら、さっさと台所を片付けろよ!!って思うんですけどねぇ…、ついつい手に取って読んじゃう。 読んだだけで満足してしまうのがイカンところだ。2016/11/08

さなごん

20
前の家は狭かったのである意味機能的だったなあと思いだす。自分と考え方が似てるので参考になった。時短より段取り、確かに!2018/04/07

Humbaba

12
無限の空間など望むべくもないし、そもそもそれだけ広ければ何かを作ろうと思ったときに物を探したり取りに行ったりするので手間取ってしまう。あるべきものの場所を定めて、それを一連の動作で全部取れるようにする。そうすることで楽しく効率的に料理が可能になる。2016/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11119391
  • ご注意事項

最近チェックした商品