- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
安い・うまい・カンタン・栄養満点!
人気和食研究家の若きビンボー時代を支えた基本食材とレシピ。
早い・うまい・便利「永山流フライパン炊き込みご飯」、
「1日おきに魚と肉」食事法、
栄養が凝縮された「魚の缶詰」利用法、
毎月7のつく日は「七草粥を食べる日」に、
「会席料理式ダイエット」、
などなど、永山流・食の知恵が満載です。
◎こんな人におすすめです◎
・食費を抑えたい
・食事はできるだけ簡単にすませたい
・健康に年齢を重ねたい
・シンプルに暮らしたい
・昭和の時代が懐かしい
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
75
1932年生まれ、ご長寿の著者。調べると1932年、清国に溥儀が皇帝となった年。「貧乏」と書くと悲しいが、「ビンボー」と書くと何故か楽しく見える、昔の知恵が満載の本。納豆、キャベツ、缶詰、安いお肉などの食材を使い、節約&栄養たっぷりのお料理レシピ付。甘酒はやっぱり作ってみたい!高級な栄養ドリンクよりも栄養があるとか。さすが先人の知恵は凄い。小さなお子様を残して奥様が天国に行かれたあと、再婚なさっていて益々お元気!素晴らしいヽ(^o^)丿2022/03/09
ユウユウ
31
俺の健康法!という雰囲気です。参考にするという感じよりも、食卓拝見くらいの感覚で読むと良いかも。2018/07/02
こちゃら。
24
この食生活ってすでに我が家の食卓に普通に上がっているように思えます・・まぁ幼い子供がいる家庭には不向き。手間がかかりすぎるもん。著者はとにかく自分がどれだけ貧乏なのかというけれど、本当にインスタントものを食べている方がお金はかからない。タンパク質を取り野菜を取り玉子に豆腐を毎日取れる生活が貧乏か~ってね。とりあえず、好き嫌いなくまんべんなく何でも食べましょう。2016/12/18
なむさん
3
お年寄りは話したがりが多い。健康・仕事や収入・戦争体験の自慢を繰り返すものです。自負がある故仕方ない。著者は貧乏経験と健康が取柄の様子。でも時代においてかれまいと最新情報を取り入れているし、知識の豊富さは流石。おじいちゃんが得意の絵を描いてる。パソコンか原稿用紙かに向かいノリノリでゆっくり文章を書いてる。うっかり「チャンピヨン」とか言っちゃう。なんだかあったかい気持ちになってきませんか。人柄まで知りませんけどね。でも大豆製品過多なのが気になる…レシピは大体がアバウトです(量や時間)。気楽に作れるでしょう。2017/05/30
てらさか
1
まだご存命のようでなんだかほっとしました。これを参考に、食生活をぜひとも見直したいところ。挿絵に愛嬌があって(申し訳なさそうに「おいしいですョ」など)、ぜひ漫画も読んでみたい。2023/01/08
-
- 電子書籍
- ベリアルレディ(7) GANMA!
-
- 電子書籍
- 社長パパが追っかけてくる【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 日本国召喚【分冊版】 47 MFC
-
- 電子書籍
- 日本語能力試験完全模試N5
-
- 電子書籍
- ヤマシタトモコのおまけ本 FEEL C…