図解 察しない男 説明しない女

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

図解 察しない男 説明しない女

  • ISBN:9784799319819

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あのベストセラーが「図解」になって登場! よりわかりやすく“使える一冊に!

鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。
よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。
「男と女は異星人」と言ってもいいほど、違います。

異星人ですから、話す言葉も当然違います。
「同じ人間なんだからわかるはず」「日本人同士だから伝わるはず」。
この思い込みが、男女のコミュニケーションのすれ違いを生むのです。

本書では、男女の違いとその理由を解き明かしつつ、そんな“異星人とどうコミュニケーションしていくべきかを、
「基礎編」「恋愛/セックス編」「結婚/家庭編」「仕事編」の4つの場面に分け解説します。
37のそれぞれのシーンには、「ひとくち男女語会話」として、“異星人にも通じる魔法のフレーズが掲載されています。
職場で、家庭で、恋愛で、異性とのコミュニケーションが明日から変わる! “使える1冊です。

<男と女はこんなに違う! >
男は理屈で動く/女は感情で動く
男は結果を重視する/女は過程を重視する
男はナンバーワンになりたい/女はオンリーワンになりたい
男は会議が好き/女はおしゃべりが好き
男はほめてほしい/女はわかってほしい
男は日常が好き/女は記念日が好き
男は「初めての男」になりたい/女は「最後の女」になりたい
男は使えないものを集める/女は使えそうなものを捨てられない
男は子どもでいたい/女は女でいたい

<こんな人におすすめです! >
□恋人に対して「なんでそんなこと言うの! ?」と思うことが多い
□「女ってわかんない」「男ってどうしようもない」と思ったことがある
□夫婦の会話が少なくなってきた
□職場の女性社員の扱いがわからない
□女子会や男同士の飲み会などの同性が集まる場が苦手

<あなたのコミュニケーションは、男タイプ? 女タイプ? チェックリスト付き>
本書でいう「男」「女」は、性別的なものではありません。
コミュニケーション上のカテゴリとして、
「男性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「男」、
「女性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「女」、と分類しています。
ですから、性別的には女性だけど考え方やコミュニケーションは男性的、という人もいるでしょう。
そんな人は、女友達との集団行動やおしゃべりが苦手だったり、男友達といるほうが居心地がよかったりしたのではないでしょうか。
あなたのコミュニケーションタイプは、「男」でしょうか? 「女」でしょうか?
本書のチェックリストで、ぜひ確認してみてください。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Tsuyoshi

70
タイプ別診断では「男タイプ」に分類された。斜め読みしたが、分かりやすい解説で為になる部分が多かった。特に男女ともに苦手意識のある人への対応時(最初の一声など)に活用していこう。2018/03/18

アナクマ

23
シリーズ累計30万部の図解版。優良コンテンツは何度でも売れるのだな。◉コミュニケーションの幅を広く持ち、自分と異なる人とうまくやっていこうという趣旨には全面的に賛成なので言い換え辞典として速読。◉「男/女だからこう、ではなくて、こういう人にはこう言おう。自分に当てはまらないほうへの対処法、です」という、書名に対する釈明に立ち止まって考えた。相手がどんな人かを知るまでのコミュニケーションに摩擦/ぎこちなさが発生するわけで、その先に言い換えがあるんだよな、と。はい、理屈っぽい。2019/08/15

なるみ(旧Narumi)

20
時々通りかかる本屋さんでイチオシされていた一作。タイトルに惹かれて図書館で借りて読んでみました。タイトルは秀逸、中身は読みやすいけれど私にはフィットせず、流し読みで読了でした。2018/11/10

じゅんじゅん

4
結構サバサバしてるので男っぽいと分析していましたが、なんとド女タイプでした。ちょっとした声かけとか、声のかけられ方とか気になりそうです。2017/12/04

ぶんぶん

2
昔、「話を聞かない男、地図を読めない女」って本があったのを読みながら思い出した。 でもこちらはもっと日常に寄り添った表現でわかりやすかったかな。2023/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11199966
  • ご注意事項

最近チェックした商品