【HSPチェックリスト付き】鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

【HSPチェックリスト付き】鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)

  • ISBN:9784799319789

ファイル: /

内容説明

HSPは、愛すべき「能力」です。
□多角的な思考    □気配り上手
□誠実で責任感がある □想像力が豊か

世界的ベストセラー 世界24言語に翻訳!
自身もHSPの心理療法士によるHSP入門書

★「HSPチェックリスト」「HSPのためのアイデアリスト」付き


┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 もしかしたら、あなたもHSP?
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
□毎日、1人でいる時間が必要
□勘が良く、嘘を見破るのが得意
□テレビで暴力シーンを観ると、何日も影響されてしまう
□空腹や寒さを感じると、そのことが頭から離れなくなる
□仕事中、監視されているとストレスを感じる
□美しい自然や芸術作品をみると、喜びで胸がいっぱいになる
※書籍内チェックリストより一部抜粋


●目次(一部抜粋)
第1章 鈍感な世界に生きる「敏感な人」とは
・5人に1人がHSP(とても敏感な人)
・HSPは生まれもった気質
・HSPの能力1 一度に多くの情報を吸収できる
・HSPの能力2 音やにおいなどの微細な違いも察知できる
・HSPの能力3 ゆっくり、深く多角的に考えられる
・HSPの能力4 とても慎重で、危機管理能力が高い
・HSPの能力5 共感力が高く、気配り上手
・HSPの能力6 誠実で、責任感がある
・HSPの能力7 想像力が豊かで、内的生活が充実している
・表面的にはHSPに見えない人もいる
・外向的なHSP・刺激を求めるHSP
・タイプ分けすることの利点と難点

第2章 「敏感な人」が抱えやすい心の問題
・HSPが抱えやすい心の問題1 自分自身に高度な要求をしてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題2 罪悪感と羞恥心に苛まれてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題3 恐怖心を感じ、憂鬱になりやすい
・HSPが抱えやすい心の問題4 怒りをうまく放出できない

第3章 「鈍感な人たち」とうまく付きあうには
・方法1 周囲の人に自分がHSPであることを伝える
・方法2 自分の限界点をはっきり伝えておく
・方法3 休憩や散会の時間を事前に約束しておく
・・・など11の方法をご紹介

第4章 「敏感な自分」とうまく付きあうには
・方法1 HSPの能力を楽しむ機会をつくる
・方法2 五感から過度に刺激を受けないための対策をとる
・方法3 過度な刺激を受けたら、じっと自分の内側に集中する
・・・など8の方法をご紹介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

molysk

95
世の中の5人に1人がHSPと呼ばれるとても敏感な人で、典型的には「控え目で物静かにゆっくり物事を熟慮するタイプ」。その敏感さゆえに、自分に厳しすぎる、罪悪感や恐怖心を持ちやすく、怒りを放出できないといった心の問題を抱えがちだ。一方で、多角的な思考、気配り上手、誠実で責任感があり、想像力が豊かという美点をもつ。タフな人間が重宝されがちな鈍感な世界で、敏感な人たちがありのままの自分に価値を見出せるようになるには。北欧デンマークの筆者による本著は、米国の類書と比較して、日本人と相性がいいように思われる。2021/09/20

速読おやじ

68
HSP=Highly Sensitive Personの略。妻に「あなたは間違いなくHSPではない」と言われたけど(笑)。しんどい一面もあるけど、逆にこんな能力があると言われている:一度に多くの情報を吸収できる、音や匂いなどの微細な違いを察知できる、とても慎重で危機管理能力が高い、共感力が高く、気配り上手、誠実で責任感がある、創造力が豊か。なんだか良さそうな人ではないですか。一方で自尊心が低かったり、自分に課したルールに縛られているので自分に高度な要求をしてしまうのだとか。2021/05/29

おうち時間

50
以前インスタで石田ゆり子さんがとても興味深いと読んでいたので、図書館で予約。2016年に出版されたのにいまだに予約人数多くて、やっと順番が来ました。前から私自身敏感な人かな…と思っていたので最初の自己診断テストからスタート。60以上ならHSPの可能性ありなんですが80でした。やっぱりか😅読んでいてそうなんだよね~と頷く所もあれば、そこは違うという所もあり。年齢を重ねて変わってきた所もあるし、巻末のアイデアリストにある読書、歌、植物や犬のお世話、アロマ等はすでに実践しています。このままの自分で頑張ります。2023/07/13

はる

36
最初のHSPチェックで「130点が満点、70点以上でHSPの可能性高い」って書いてあってやってみたら109!笑 そんなに高いなんて! でも書いてあることはうなずくことが多く、高い結果結局職業がオーケストラなんてことになったんだろうなと実感。 分かりやすく説明されてあるので、自分がそうではないか?と思われる方にはぜひオススメします(^-^)2020/08/16

ボル

36
妻が良く話すことがらを加味すると、HSPではないかと。そこに気づかせた著書。まず冒頭のテストを行うと・・・私は35点に対し妻128点(60点以上はHSP 的気質をもっているという)。典型的HSPと判断される。そのため長い間熟読した。書かれていることはシンプルではある。多感で相手のことがすごくわかるからこそ、内面が見えすぎるので疲れる、トラウマがやたら多い。などは無理に直すのではなく気質を理解してつきあっていくことが大事だと感じた。この本の存在で、とても精神的に楽になったと妻は言った。2019/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11208493
  • ご注意事項

最近チェックした商品