- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
呼吸は1日2万回。
その質が悪いと「隠れ酸欠」→あらゆる不調の原因に!
疲れ・冷え・ネガティブ思考・痛み・不眠・
ストレス・血流不足・自律神経の乱れ・老化・
むくみ・更年期障害・生活習慣病…
普段の呼吸だけでは、じつは酸素不足です。
「お腹の底まで息を吸う」1日3分間の習慣で、
細胞レベルで体が元気を取り戻す!
「深い呼吸」は、すべての健康法の原点です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かよぴー
28
深い呼吸をして酸素をたくさん取り込めば、代謝が良くなり免疫力も高まり脳にも良い。要は続けないと意味がない。まず常にお腹に意識して腹式呼吸を心がけるだけでも違ってくるとか。毎朝、10回の深い呼吸、実践して見ます。2017/03/18
パフちゃん@かのん変更
23
毎朝10回の深い呼吸から始める。寝る前にもするとよい。5秒で吸って10秒で吐く。目を閉じて行う。おなかをへこませて、丹田を使って十分に吐く。この深い呼吸でセロトニンの分泌が増える。とにかく続けることが大事。2023/02/22
出世八五郎
19
本書のような作品のレビューは実践してからレビューしたい。と思った。たくさん本を読んでいるつもりですが、実践が等閑になってしまっています。瞑想と違い、臍下丹田を意識する呼吸法なのでハードルは低いかなと思う。2019/11/08
re;
17
生存に必要な体の働きのうち、呼吸だけが唯一自らの意思により制御することができる。深い呼吸で酸素を一杯取り込んで、みんなでHAPPY!って内容。通信販売の愛用者の声、みたいのが内容の1/3を占めるwこの本の中で重要なことをまとめたら5Pで終わるかもw2018/07/02
frosty
13
なるほど、と思った。 この本を読んでいる時は結構呼吸に意識を向けてたかな。 頑張って習慣化して、継続していきたいな♪2017/03/07
-
- 電子書籍
- 箱入り皇女は至高の恋をお望みです!【分…
-
- 電子書籍
- comicグラスト 49号 comic…
-
- 電子書籍
- 妄想女子校生『こすりすぎ♪』43
-
- 電子書籍
- 桃子日記 3 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 大学入試 4技能試験対応 シャドウイン…