内容説明
クラスの問題が激減し、学校全体の成績がアップする!子どもも教師も人間関係が良くなる!学校を元気に変える、クラスを超えた合同『学び合い』を、かんたんに楽しく導入できる方法がわかる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あべし
3
『学び合い』をクラス単位ではなく、縦割りや学年単位で行う実践についてまとめられた本。 ただ、クラス単位でも大事な要素はいくつか書かれていた。今後、授業に以下の要素を取り入れていく。 ①ふり返りをしたあと、交流する。 ②最後の集合時刻をきちんと伝え、自分たちで集まるよう指示する。 ③『学び合い』は徳ではなく得であることを何度も教える。 ④「平均◯点以上を目指す」ではなく、「全員が◯点以上をとる」という目標設定にする。 ところどころ自分の理解が浅いところに気づいた。2学期、さらに『学び合い』を充実させる。2023/08/17
Tsuneyuki Hiroi
0
学び合いシリーズ読了。生徒を信じよう!2014/07/16
-
- 電子書籍
- 自信をつける習慣 よけいな迷いが消えて…
-
- 電子書籍
- 掌侍・大江コウ子の宮中事件簿 参 集英…
-
- 電子書籍
- 他人の不幸は蜜の味【マイクロ】(17)…
-
- 電子書籍
- 文豪宮本武蔵 実業之日本社文庫
-
- 電子書籍
- イーグル(10) ビッグコミックス