- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネス文書からメール・SNSまで「文型」を使えば短く説得力ある文章が書ける! 「小論文の神様」が豊富な文章指導経験を通して編み出した秘伝のフォーマットを惜しみなく公開! もう残念な文章で損しない超実践的文章メソッド。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
未樹
10
仕事用に読みました。こういう本を読むと、自分がいかに日本語を理解できていないかがわかってへこみます(*´-`)いろんな文型が沢山載っていて説明もわかりやすかったです。ただ、一冊まるごと覚えていられるわけではないので、書かれている内容を意識しつつ日々トレーニングしないとなあと思いました。長文を書く際のコツや論理展開についても、もっと解説が欲しかったかな。2020/08/25
緋莢
9
「伝えたいことがわからないと指摘される」、「ダラダラと長くなる」、「大事なことが抜け落ちていると指摘を受ける」等の悩みを持つ人は、「文型」を使えば文章が見違える!「まともな文章が書けない」、「文章の才能がない」と嘆く人に文章をスラスラ書けるようになるために必要な「文型」を示し、それを使いこなすためのテクニックを説明した本。2017/06/10
シロクマとーちゃん
3
話し言葉を書き言葉に変えよ、一文一要素で書け、など、スタンスは先日読んだ出口汪さんの『あなたも突然、上手に書けるようになる』と同じ。独特なのは論理構成と具体的言い回しが一緒になった「文型」について説明していること。結構な種類の文型とそれぞれの例文が列挙されていて、すぐにも使えそうだ。ただ、「読み手に頭がいいと思わせる言い回し」という言い方がたびたび出てくるので、あまり誠実な感じがしない本ではある。ビジネス書だからそんなもんなのかな。2022/03/03
shizuca
3
最近、主語のない文や、結局何が言いたいのかわからない文をよむことがあったので、この本を読んでなるほどなぁと納得しました。 そう書けば伝わるのか!
wuhujiang
1
文章を知的に見せるための本とのこと。一部の内容にくどさやうさんくささを覚える。特にリアリティ文型の箇所。使う場面を間違えれば𠮟責ものだろう。確かに文章を知的に見せることが必要になる場面もあるが、ビジネス文書というは相手に伝えたいことが伝わればいいのではないか。もちろんベーシック文型の部分など、参考になる部分は大いにあった。2022/05/08
-
- 電子書籍
- 逃げだした愛人【分冊】 6巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 不可思議堂奇譚 ジャンプコミックスDI…
-
- 電子書籍
- トランプは市場に何をもたらすか!? ―
-
- 電子書籍
- 彼女たちのメシがマズい100の理由2 …