- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
とうふは安くて、栄養価が高く、何とでもよく合うのがいいところ。そんなとうふは日本人の食生活に欠かせない存在。
毎日のように食べてもあきないように、「これ作ってみたい!」と思っていただける簡単なレシピで、いろいろな食べ方を提案する1冊です。
レシピは、「おつまみ横丁」でおなじみの料理家瀬尾幸子さんが考える「おいしく食べるための最低限の手間」だけにしてあるから、だれでも作れるし、読めば作りたくなるのが自慢です。
内容は第一章がまずは試していただきたい!おすすめ8レシピ。簡単さ&おいしさでよりすぐりの8品です。
第二章は買ってきたらすぐ完成の超簡単レシピ集。のせるだけ、まぜるだけ、あたためるだけ、なべに入れるだけですぐ食べられるレシピ群です。
第三章はこってりメニューにとうふを使ってあっさり仕上げに。カレー、ギョーザ、グラタンなどもとうふを使うことでカロリー減が実現します。
第四章はレパートリーを広げたい人のためのレシピ群。えびチリやオムレツなどおなじみメニューにとうふをうまく使うコツをご紹介します。
第五章は厚揚げ&油揚げでごはんがすすむおかず。第六章はごはん&汁のレシピ。どれも、とびっきりのおいしさです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナミのママ
51
夫婦とも大豆製品が好きなので、新婚時のレパートリーが少ない時から、とうふ、なっとう、あげ、厚揚げ、がんも・・の類にはお世話になりました。今も週の半分以上は食べています。タイトルどおり簡単です。レシピは二人分、一人あたりのカロリーも掲載されています。瀬尾さんの本は味付けが濃すぎないのと、油っこいものが少ないので好きです。「厚揚げで簡単白あえ」は作ってみたいです。2016/08/27
mayu
46
お豆腐が好きなので、タイトルに豆腐とあれば手が伸びる。なので、似たようなレシピはたくさん見てきた。そんな中で目に止まったのが『豆腐の生春巻き』おーー!気が付かなかった!巻く!巻く!豆腐サラダより見映えがいい。『とうふカレー』『とうふ餃子』『とうふとえびのチリソース炒め』もう、えびは当たり!みたいなもの。ほとんど豆腐で豆腐チリだ(笑)揚げたての『がんもどき』は、とっても美味しそう。やっぱり豆腐はいいね。2021/11/20
白黒豆黄昏ぞんび
17
試しに通常の3倍くらいの昆布で湯豆腐を作ってみたら美味しくてびっくり!昆布の重要さを知りました。2018/01/08
整体マッサージ『無庵』
16
手間が少なく、和モノが多くて役立っております。家族に好評だったのは【煮やっこ】!砂糖醤油の甘辛味と、鰹節のうまみが豆腐にしみて絶品!アレンジで、ネギをタップリ入れてみました。2015/02/26
chatnoir
11
とうふとうふとうふ~。これから暑くなると、ネギとショウガと鰹節たっぷりの冷ややっこが美味しいよね。ズボラな私にはそれでいいんだけど、もう少し頻繁にどうにかして食べたいなと思って借りてみた。 ひき肉と豆腐なんかを混ぜてレンチンしたり蒸したりするのもお手軽で美味しそう。2019/05/22
-
- 電子書籍
- 【ロリカワこれくしょん】たかさきゆこ …