- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
発達障害のお子さんを育てるママたちの体験談、通級学級や民間教室のイラストルポなど、発達障害のお子さんをどう育てるか、どう導くかが具体的にわかる本。
発達障害は「治す」ものではなく「特性を受け止め、寄り添う」もの。できるだけ早く発見し、子どもが幸せな人生を送れるようにサポートしてあげたいですね。
発達障害の区分や行動別・年齢別の具体的な対処法など、最新の情報を1冊にまとめました。適切な支援を受けることで大きく成長した子、悩みながら試行錯誤しているママなど、さまざまな体験談もぜひ参考にしてください。
目次
第1章 発達障害ってどんなこと?
第2章 自閉症スペクトラム その特性と親ができること・すべきこと
第3章 ADHD その特性と親ができること・すべきこと
第4章 年齢別「こんなときどうする?」 泣きやまない・偏食・立ち歩く・仲間はずれ・受験・就労など
第5章 発達障害体験談
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そう
3
年齢別に書かれていてとても分かりやすかった。2020/03/29
happy55703
2
分かりやすい!2024/07/12
海戸 波斗
0
安定の周り頑張れ本。そう、ご本人は悪くない。2016/10/25
aya **
0
児童精神科医の笠原先生がほっこり優しく温かい口調でASD.ADHDの子供たちの育ちとその時時で起こる困りごと、対応について解説されています。個人的には、最後のパートの言い換えことば集や、子どもなりに理由があるから認めていいんだよという視点が優しくて好きです。具体的な対応集も書かれていて勉強になりました。2024/12/03
ゆうはるあさ
0
ともに寄り添う。生きやすいようにサポートする。指示は具体的にする。皮肉伝わらない。否定しない。視覚に働きかける。得意をやらせる。叱る回数減らす。成功体験を重ねる。たくさん話しかける。2020/11/16