講談社+α文庫<br> サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得

個数:1
紙書籍版価格
¥825
  • 電子書籍
  • Reader

講談社+α文庫
サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得

  • 著者名:タナカカツキ【著・絵】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 講談社(2016/10発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062816960

ファイル: /

内容説明

灼熱の小部屋と、冷厳な水風呂が、なぜかくも人を魅了し続けてきたのか? 大人だけが知る、その悦びと秘儀を、鬼才マンガ家が描ききる、スーパー・リラックス・コミック・エッセイ。サウナ・セッションによる心地よさを、「ととのう」と表現することを世に知らしめ、「ロウリュ」サービスがひろまるきっかけともなった、平成のサウナブームの立役者による、究極のサウナ体験記。さあ、サウナの道=サ道の深奥を知れ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

104
現在進行系でブームが続いているサウナブームの火付け役になった本の一つ。観光されたのは2016年でかれこれ6年前になるし、あくまでもイチマンガ家の体験談を文章とまんがによって綴ったゆるーい一冊だけれども、水風呂が主役とか、ととのうとか、いまの主流になっているサウナの魅力について存分に描かれているので、まあ単純に言うと、読めばサウナに行きたくなる本。見た目以上にかなり読みやすい本なので、なんとなくサウナに興味がある、どんなもんなのか知りたい人にはうってつけの一冊かも。2022/05/02

たかちん

19
最近、最寄り駅の近くにサウナ付きの銭湯を見つけたため、サウナの良さを知りたく本書を読み始めた。本書でサウナの主役は水風呂ということを知り、これまで敬遠していた水風呂に入り納得した(笑) サウナに入った日は、眠りが深く翌朝スッキリ目覚めるため、完全にサウナにハマってしまっている。2020/06/21

syuntaro

19
【サウナの魅力を多くの人に広めた一冊】ジムや銭湯に行くようになって十年、気づけばヘビーサウナーになり、全国の入浴施設や銭湯のサウナを楽しむようになっていた。「ととのう」感覚が共有されるようになったのは本書の存在が大きいと思う。今ではテレビドラマ化され、多くのサウナー達がサウナイキタイなどの検索サイトを片手に銭湯サウナやカプセルサウナを楽しむようになった。詳しくは本書または漫画版の「サ道」シリーズを読んでいたければと思う。サウナにはまってしまった一人の男の世界を描いている。その世界はとても魅力的である。2019/09/08

えつ

16
サウナ人気の火付け役、タナカカツキさんのサウナ体験記。旦那の影響で先月、ドラマ「サ道」を一気見して、わたしはサ飯のほうに興味を持ったんだけど…。書店でこの本を見つけて思わず購入。イラスト多めでめちゃくちゃ読みやすい。最後のほうはマンガになっているから本当に読みやすい。Kindle Unlimitedで読めるの知ってショックだったけど、旦那にも読ませたいから購入して良かったかな。みんな「サ道」の深奥を知って、もっと極めよ!!!2023/03/24

Bun-ichi Kawamoto

16
主役は水風呂である。これに共感できる人はサウナの道の王道を進んでいけます。”整う”感覚へ導く道が示されています。2019/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11166747
  • ご注意事項