太らない間食 最新の栄養学がすすめる「3食+おやつ」習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,408
  • 電子書籍
  • Reader

太らない間食 最新の栄養学がすすめる「3食+おやつ」習慣

  • 著者名:足立香代子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 文響社(2016/09発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784905073574

ファイル: /

内容説明

【おにぎり約1個分】の間食で、
「食べたい・やせたい・集中力を高めたい・血糖値を上げたくない・健康に長生きしたい」を実現!

・夕食が夜8時を過ぎやすい人
・コンビニでよく買い物をする人
・間食をするのが好きな人
・今、ちょっと太りがちな人
・血糖値のコントロールをしたい人
が絶対に知っておきたい、「プロフェッショナルの間食の技術」を公開!
もう、「おやつ」をガマンする必要はありません!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

42
真新しいことは書いてないけど、わかりやすく、そうなんだよね〜。と頷きながら読了。2018/05/16

hundredpink

29
間食は200カロリーまで。2016/10/26

sas

27
「食べるほどに健康になれ、そして何より太らない」間食のとり方を紹介してくれる。間食をとると、1.体型維持・ダイエットにつながる、2.仕事や勉強がはかどる、3.体力・健康アップ、ができるようになるという。「やみつきになる間食」のルールは、①間食は1日200キロカロリーまで、②食べすぎないを意志の力にまかせない、③コントロールすべきは糖質の量、④プラスタンパク質、⑤卵、ナッツ、乳製品、フルーツを選べば間違いなし、⑥ちょっと甘いもので最大の幸福感を得る、⑦つい食べ過ぎちゃうを防ぐ、⑧間食は全力で2017/03/31

なるみ(旧Narumi)

26
上手な間食で、食欲や食べたいけど食べちゃいけない(´-`)ストレスをコントロールしよう!という一冊のように思いました。印象に残ったのはコンビニ食品の比較で、梅おにぎりと天むすなら、たんぱく質がより多く含まれる天むすがオススメとのこと。糖質にどう気をつけるか、どんな栄養素が必要かもわかりやすく書かれていて、私には比較的ためになった一冊でした。2017/01/13

ごへいもち

25
食事はしっかり取る。間食はお菓子でなく軽食と捉える2020/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11188151
  • ご注意事項

最近チェックした商品