「良い質問」をする技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「良い質問」をする技術

  • 著者名:粟津恭一郎
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ダイヤモンド社(2016/10発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478067956

ファイル: /

内容説明

学校の授業や記者が取材などで投げかける質問は「情報収集」のためのもの。日常生活や一般のビジネスマンに必要なのは、日ごろの仕事での会話を有意義にする、周囲に好かれ、感謝される質問です。その極意を、日本で最も多くの質問をする職業であるエグゼクティブ・コーチの第一人者に明かしてもらいます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

和尚

9
これは面白かった、特に自分への質問という意識が生まれる意味でも、人への質問のための意識という意味でも、一冊で視野が広げてもらえてコスパは最高に良かったと思えました、おすすめです。2021/02/23

中島直人

9
勉強になる。気付きの点は人それぞれだと思うけど、自分は前向きな気持ちに持って行くというところに一番共感。過去こうしておけば良かったのに、なんていう批判は最悪。特に上からは。気をつけねば。2019/07/20

にこ

8
質問に関する本、2冊目。自分自身への問い、他人への問いをどうやって磨いていくか。 特に4章の良い質問の作り方は早速やってみたい。 人は自分へ思考に偏った質問を作っている。それでも、少しずつ自分への問いも良くなってきている。2025/10/14

ルル

8
コーチ的立場の人にはオススメです(*^^*)お母さんや先生など(*^^*)2016/12/11

west

7
デキる人とデキナイ人の差は、毎日どれだけ効果的な質問を自分の中で作り出せているか。質問は命令よりもずっと生産性が高く、アイデアや解決策を生み出すのに役立つ。人と言うのは皆、できれば他人に言われてから行動するのではなく、自ら気づいて行動をしたいと思ってます。この自発的行動を生み出すのに最適なのが質問。質問で新しい気付きを得られるかが重要。自分で気付いたからこそ、深い理解と納得が得られます。なので、効果的な質問を常に頭の中で考えて、周囲に気づきを提供できるかが、今も昔も変わらないビジネスマンの条件2020/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11193049
  • ご注意事項

最近チェックした商品