内容説明
「これが100円グッズ?!」と、驚くほど、オシャレでお値段以上に見えるステキなガーデニングのアイデアとワザがたっぷり詰まった実例集。
材料から用具まで、ほとんど100円グッズを使ってできるのも魅力です。
コンテストでの受賞歴多数の人気ガーデニング講師が、カンタンにセンスよくできる、とっておきのワザをていねいに教えてくれます。
初めてガーデニングにトライする人にも、お部屋やベランダ、お庭を手軽にちょっとステキにしたい人にもぴったり!
使いやすい100円グッズの選び方やオトクな100円グッズの紹介、カンタンでもびっくりするほど見栄えがするプチDIYのコツも満載です。
作った後、長く楽しめる管理のポイントやタネまき、水やりなどのガーデニングの基本までていねいにカバー。
この1冊から、気軽で楽しい「100円ガーデニング」が始まります!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
7
ゼオライト(色つきの小石)とガラス瓶で野菜の根を栽培や、ミニ金魚鉢と小石に球根植えるとかやってみたい。セダム・ダシフィルムのプチガーデンもかわいい。100円のプラ鉢もアクリル絵の具やコラージュ、モルタルでおしゃれになる。ガーデニングにオススメの素材やグッズ、DIYの方法も特集されていてオススメ。全カラーでどのページもかわいいし、おしゃれ。2016/12/25
デジ姫
6
100均のガラス容器にミニ観葉、簡単でしかもその後の管理まで掲載され至れり尽せりの本。明日セリエに出かけ物色してみようかしら・・2016/11/06
ひめぴょん
3
ちょっとしたアイデアでキュートな作品になります。100均の方がお得なものホームセンターの方がお得なものなどの情報もありがたいです。100均ショップを見ていると売れ筋やみんなが求めているものが分かっておもしろいですね。2016/11/28
ココアにんにく
2
図書館本。100円ショップで気になっていた、使い方のよくわからない園芸用グッズのいろいろがこの一冊で解明。プラスチックのプランターのリメイクなど、楽しい本です。カラーゼオライトを使ってなにか育てたい!2017/06/23
アレックス NTー1
1
植木鉢の色を塗るのにダイソーの塗料とかは使うんだけど深い紫とか、紺とかの色はなくて、アクリル絵の具でいけるのかと知った。黒、青、白で作れるんだ。2025/10/30
-
- 電子書籍
- 破局予定の悪女のはずが、冷徹公爵様が別…
-
- 電子書籍
- SERVAMP-サーヴァンプ-【分冊版…




