講談社+α新書<br> 血圧革命 「上160下70」だから安心の大間違い!

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

講談社+α新書
血圧革命 「上160下70」だから安心の大間違い!

  • 著者名:高沢謙二【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 講談社(2016/10発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062723268

ファイル: /

内容説明

循環器についての研究の成果と検査機器の進歩とによりわかってきた新しい事実。それが「善玉血圧」と「悪玉血圧」である。これまでの時代の「常識」では「上の血圧」ということで、ひとくくりにして考えてきた。しかし、これからの時代の「常識」は、「上の血圧」には「善玉血圧」と「悪玉血圧」のふたつがあること。そして「上の血圧」が体のどの場所で測定されたものなのかを考えて判定していくことが欠かせない。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

10
血圧が高いとしても,それによってすぐに何か問題が生じるわけではない.しかし,それは良いことではない.長期的に高血圧を放置しておけば,それだけリスクは高くなる.だからこそ,しっかりと自分でチェックする習慣をつけることが大切である.2013/02/23

ともたか

7
血圧には収縮期血圧と拡張期血圧とがあるが一般に血圧を高くしない、下記の三項目に注意する。血管の動脈硬化は細いものから始まり太いものに進んでいく。平均血圧が上昇しついで脈圧が大きくなる。細い血管の動脈硬化が平均血圧を上げ、太い血管の動脈硬化が脈圧を上げる。動脈硬化が更に進むと脈圧>平均血圧となる。一見下の血圧が 正常のように見える。 1.平均血圧(概算式は (上ー下)/3+下 ) 2.脈圧( 上ー下 、概ね50mmhg) 3.上の血圧を「収縮の排出圧力」と「血管からの背圧力」のそれぞれの圧力にわけて考える。2016/03/11

ウチ●

1
「革命」、という程の内容ではない。が、「脈圧」の記述はなるほど、と思えた。まあ、腹八文目・・・ですな。2014/05/26

ハルシオン

0
血圧が上昇する仕組みから生活の仕方まで書かれている。 good!2017/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1634862
  • ご注意事項

最近チェックした商品